気づき

すぐできて効果抜群!コミュニケーションを産むきっかけになる2つのこと

コミュニケーション能力

どこでも言われますね。
そもそものコミュニケーションについての持論があるのですが、ここではコミュニケーション能力というより、コミュニケーションのきっかけとなる2つの事について書きたいと思います。
その2つの事は、

食と音楽

この2つだと思っています。
この話題を持つ人はコミュニケーション能力が高いと思います。いや高いというよりコミュニケーションになるきっかけになるのがこの2つだと思っています。

よく営業本なんかで言われるのは、同郷の人だと妙に気があったり、同じ野球チームのファンだったりすると話が早かったりするのと一緒。

でもそれが特殊な趣味だったりすると、なかなか話を合わせづらい。

例えば、
「僕、爬虫類大好きで10種類くらい飼ってるんですよ!」
なんて言った時に同じ人ってそうそういないですよね。

空前の爬虫類ブームが来れば別ですが、まぁないでしょうね。

で、一番手取り早いのが「食」と「音楽」です。

「食」は誰もが共通で共感できるコンテンツです。

美味しそうなラーメンの写真があれば、どこだろう?とか思うはず。

また音楽。

これって意外にコミュニケーションのきっかけになる事が多くびっくりします。

他人の音楽の趣味って意外と知らないものです。

マニアックなものであればなおさら。
音楽が嫌いな人であれば別ですが、なんかしらの音楽の趣味は誰でもあるもの。それを開示するとコミュニケーションのきかっけになることが多いです。

僕なんかはfacebookなんかで「今、このお店でこれ食べてます」とか「いまこの音楽聴きながら移動してます」なんていうのを意図的に発信したりしています。

すると(自分は高校時代メタル系を聴いていたんですが)「俺もよく聴いてた!!!」みたいな感じで打ち解けられるケースって少なくないと感じてます。

この2つのコンテンツの前に自己開示。
という話になるんですが、この2つのコンテンツはすぐにできて効果もあるので、おすすめです。

こんな情報発信してもうざいと思われないかなー。と思う前になんでも発信していけば何かのきっかけになると思います。

試してみてくださいね♪

URAPYON

本当の解決とは新たな問題を産まない。前のページ

2月19日(火)まで!新宿伊勢丹へ地下1階でとんでもないストイックな食の生産者が出店しているぞ!お見逃しなく!次のページ

関連記事

  1. 気づき

    変な話します。最近「過去って本当にあったのか?」って思います(笑)

    どん引きしないでください(笑)ものすごく真面目にですが、「…

  2. 気づき

    お客さんのことなんか最初から分かり合えない。と思っていた方がいい。

    お客さんのこと。分かった気になっているお店とかって多い。…

  3. 気づき

    つぶやき。信じるものとは。

    信じるものとは、誰かのものじゃなくて、自分が信じるかどうか。エビデ…

  4. 気づき

    違和感を感じなくなったら終わりだ。

    日常において違和感を感じることはないだろうか?僕は結構ある…

  5. 気づき

    「お願い営業」をしないためには

    一番嫌いな営業がある。お願い営業だ。「買ってください」…

  6. 気づき

    僕が考えるアドバイスの原価。

    今日も読んでくれてありがとうございます!<今日のひとこと>…

PAGE TOP