気づき

ふと女性の服屋さんを見て思ったこと

駅に併設している商業施設をふらっと歩いていました。

で女性の服屋さん。
あれ?そういうのブティックって言うんだっけ?(笑)
ま、いーや。

ともかくユニクロではなく、
婦人ものの服だけおいてあるお店です。

その前を通っていて感じたのは、

大体、マネキンが店頭にあって
コーディネートしてあって、
洋服が並べてある。

でPOPらしきものがほとんどなく
あったとしたら、

SALEの文字だけ。

なんですね。
恐らく商品の陳列箇所とかが売りたい商品であって
マネキン?トルソー?に飾ってあるのも
おすすめだと思うんですけど、
もっと文字でおすすめできる事があるんじゃないかな?
と思ってしまいます。

うん。

アパレルって全体的にそんなイメージが強い。
発信が商品自体以外に少ないですね。

これチャンスだと思うんだよなぁ。

「こんな時に合わせやすいカラー」とか

「こんな季節にピッタリ」とか

もっともっとおすすめポイントを文字にして発信したらいいのにな。

もちろん僕は男性なので、
そんなこといらないんだよ!
ってこともあるかもしれないけど、
店の前通ると

「どうぞごゆっくりご覧くださいませー」

「お手に取ってご覧くださいませー」

しか聞こえてこない。
そういうトークで女の子は服を見てみようかな?
なんて思うのかな?

もっと発信することがあると思うんだよなぁ。

URAPYON

どれだけ言い切れるかって大切。前のページ

「好きなことだけして生きていく」みたいな本を鵜呑みにしてると痛い目見るよな。って話。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。アイドルのリサーチ。

    櫻坂46のライブ会場へ足を運んでみた。しかしアイドルは勉強になる。…

  2. 気づき

    頼まれるという「快」

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」しております。…

  3. 気づき

    ある日突然、アルフィーで学んだこと

    ※この記事はメルマガの再アップです。始まりはとある1本の電話か…

  4. 気づき

    生産者たれ!

    あなたは何かつくっていますか?野菜?アート?コピー?ここん…

  5. 気づき

    世の中の感性が、にぶってきている。

    最近めちゃくちゃ感じるんですよね。世の中の感性がにぶってきているっ…

  6. 気づき

    コピーはどう読まれるか?どう読まれてしまうか?を考える。

    コピー。キャッチコピーとかPOPを作る際に必ず必要ですよね。…

PAGE TOP