気づき

モノとしての価値。

バスフェスタ2日目です。

僕はまだ釣り自体はやらないんですが、なんでも関心を持つタイプ。

特に仕事なので当たり前は当たり前なんですが、たまに自分の仕事でも関心のない人っていますよね。仕事楽しいのかな?なんて思ってしまいますw

今日はとにかくブラックバス釣りのファンの人たちに少しでも近づこうとルアーを買ってみました。竿も持っていないのにw

で、当然釣り竿を持っていないわけですから、モノとしての機能的な事を果たすことができません。

果たすことはできないのですが、純粋にモノとしての価値を発見できました。

とにかくブラックバスのルアー(疑似餌)って多種多様にあり、見ているだけでも結構楽しめます。

そこで購入したのがこちらのルアー。

キレイでしょ?

これ見ているだけで価値があるなと思ったんです。
※フックをはずしました。案の定指にささりましたがw

関節があって頭の方を持って揺らすと尾びれがなんともリアルに動くんです。
本当によく出来ています。

こういう釣るための道具。

から

愛でるためのモノ。

という価値ですね。

多分釣りをしないからこその楽しみ方なのかもしれません。

このルアー本当に感動します。
今の仕事は釣りをされる人がお客様だったりするので、もっと釣りの事、釣りをする人の事をもっと知りたいと思っています。

しばらくはルアーを収集して愛でる事が多くなりそう♪

新たに買ったらここでも紹介しようと思っていますのでお楽しみに。

まわりの方からも言われるんですが、釣り。
はまったらやばそうだなぁ、、、w

URAPYON

バスフェスタ2018 キャスティング南柏店様へお邪魔してました。前のページ

「ジューダスプリーストのペインキラーを演奏したいと思います♪」っていう時代笑次のページ

関連記事

  1. 気づき

    確信へと変わった。

    まず業界は全然関係がないという事。業界ではなく、役割と捉えると道は…

  2. 気づき

    なんでもかんでもやるな!

    うまくいっている人たちの共通点。それは焦点が絞れていることだと…

  3. はじめのひとこと研究室

    売りたいのか、売りたくないのか?こんなんだから利益がでない、、、

    昨日の続き。僕は積極的に接客を受けてみた。目的の商品は「お…

  4. 気づき

    コロナの世の中で、僕が見ているたったひとつのもの。

    こんにちは。久々の投稿となります。ご無事でしたでしょうか。…

  5. はじめのひとこと研究室

    丁寧ではあるが不満足な接客。

    仕事柄、様々なサービスをいろんな角度で見、リサーチしています。…

  6. 気づき

    POPは商品説明になってはいけないが、商品が何だか分からないと売れなくね?に答える。

    前回この記事を書きました。要約すると、まずPOPなどで商品…

PAGE TOP