気づき

世の中の感性が、にぶってきている。

最近めちゃくちゃ感じるんですよね。
世の中の感性がにぶってきているって。

それはなぜかというと
駅など人が集中するような場所で、
待っている人、通行人など、

やたらとぶつかり、
何も言わない人が多いことです。

 
例えば、肩からかけているトートバッグが
ぶつかっているのに何とも思わず、
何も言わないとか。

電車の中で乗っていても
リュックがめちゃくちゃ当たってきているのに
何も言わない人とか。

多くないですか?

これって感性の問題かなと思うんですね。
感性って言うととかく、
センスとクリエイティブとかの話になりがちですけど、

先に言ったようなことからも
感性がにぶっているというのを感じます。
感度がにぶっているとも言えますね。

そう思うとそういう物理的なことだけに関わらず、
いろんな感性を磨いていかなきゃなと思いますし、
またこれはチャンスでもあります。

だってにぶい人たちが増えてるってことでしょ?
これ本当にチャンスですよ。

もっともっと感性を磨いて行きましょう!

URAPYON

京王線の座席指定サービス、京王ライナーに乗ってみた。前のページ

どんな仕事でも自分の仕事の本質は変わらない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    「生産性」に気をつけろ!

    「生産性」書店でも最近よく見かけるワードですね。自分はあま…

  2. 気づき

    誰だって苦手なものはある。苦手は克服しなくていい。

    誰だって苦手なものはある。その反面得意なものも当然ある。今…

  3. 気づき

    学びのチカラ。

    勉強ではなく、学ぶこと。これ重要。机の上だけじゃない、…

  4. 気づき

    朝、神社に行き始めてから調子がいい。気のせいか、はたまた、、、。

    朝、神社でお参りしてます。鳥居に入る前に一礼して、境内でお…

  5. 気づき

    転職1週間を終えて。

    転職して1週間が終わりました。なんだか嬉しい気持ちと感謝の気持…

  6. 気づき

    組織を活性化することなんて簡単だ。

    組織を活性化することなんて簡単だ。これを見れば分かる。…

PAGE TOP