気づき

人の話を聞かない人たち

先日なんのきなしにラジオ聞いてました。
たしか車内で。

でこんなラジオパーソナリティとリスナーの会話
フットサルを運営している団体の代表とのやりとりらしい。

女性パーソナリティ
「こちらのフットサルの団体はどうやって集まった人たちなんでしょうか?」

フットサル運営者
「僕たちはネットで仲間を募集していまして、それで集まったグループなんです」

〜やりとり中略〜

女性パーソナリティ
「今日は色々とお話をありがとうございました!で、このラジオを聞いているリスナーの方たちがこちらでフットサルをやりたい!ってなったらどうすればよろしいでしょうか?」

いや、それはネットだろ!!www

 
プロでさえ話を聞かない時代ですw
僕らももっと人の話を聞きましょう。

大事なことだと思います。

URAPYON

上から目線の自己投資論前のページ

人間の欲求を確認する時に僕はどこへ行くか?次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。売るとは?

    売るとは、まずお客さんの目の前に商品を持ってくること。…

  2. 気づき

    問題を解決できない時はだいたいコレ。

    問題を解決できない時。それはだいたいコレ。思い込み…

  3. 気づき

    「真のお客様目線」を手に入れる方法

    「お客様目線」ってどこでも言いますよね。でもそれを活か…

  4. 気づき

    価値認識の距離

    どうもURAPYONです。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドがヤ…

  5. 気づき

    ジョ○チューン。そもそも前提は何なんだ?

    今日もアクセスありがとうございます!まだまだ寒いッ!早くあった…

  6. 気づき

    チャンスの時って「チャンス来たーーー!」って時だけでもない話。

    どもURAPYONです。最近、ついてます。めっぽう、ついてます…

PAGE TOP