はじめのひとこと研究室

情報発信する際にまず気をつけたいこと。

情報発信する際に気を付けること。

それは情報の場所である。

僕は小売の現場で主にPOPなどを作成したりしてきた。
ECサイトでもそう。本質はコピーだからどっちも同じである。

いろんな方と情報発信してきた中で陥りがちなのが、情報の場所。

ここで落とし穴がある。

例えばPOPなどを作ろうとする。

手書きでもパソコンでもいい。

こんなコピーがいいかな?
いや、あんなコピーかな?

などなど
思いを巡らせる。

すべては紙の上か、
パソコンの画面の中。

ここに一旦入ってしまうと
出てこれなくなる。

どういうことかというと、
その情報を発信する場所、
その情報を見る人のことを忘れてしまう。

つまりPOPをつくることに没頭してしまい、
肝心なことが抜けてしまう。

これは僕もよくやってしまう。
フロー状態になってしまうのである。

なので、こういった罠に陥るのではなく、
必ず現場、お客さんの導線をリサーチしたい。

特に現場に行くのは大事。
実際に見てみる。

みんな知識ばかりで、
ノウハウ過多になってしまっている。

肝心なのは、
行動していただくお客様だ。

逆を言うとそこさえおさえていれば、
他はいらないくらい。

大切な視点こそ
見落としがちな点だ。

と自分に言い聞かせる笑

urapyon

商品を伝えてはいけない。ではどうするか?前のページ

新時代の営業「変わること」「変わらないこと」のランキングが出ていたので、リスト化してみた。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    お店様は神様です。

    どもURAPYONです。今日はお客様は神様です。で…

  2. 気づき

    不安を取り除く方法。

    今日もアクセスありがとうございます!不安がうずまく時代。…

  3. はじめのひとこと研究室

    映画「20歳のソウル」ページにPOP掲載いただきました。

    いやぁ想い届きました!映画「20歳のソウル」公式ページのプ…

  4. 気づき

    企画が思い浮かばない時は、ほとんどがコレ。

    会社にいる時とか、よく言われませんでしたか?「なんか面白い…

  5. 気づき

    販売の難しさと面白さ

    昨日は百貨店の店頭で、終日販売でした。久しぶりの店頭でしたが、…

  6. はじめのひとこと研究室

    イマドキの売れてる法則。

    イマドキの売れてる所の共通点。売れている所は、売れている時…

PAGE TOP