想像してください。
あなたはとあるレストランに入りました。
初めて入るお店です。
入り口の看板が気になって入ってみました。
席につくとメニューを渡されました。
ファミレスのようにビジュアルがあるメニューではなく、
すべてテキストで書かれています。
つまり強弱がありません。
あなたの頭の中はたぶんこうです。
「どれがこのお店の看板メニューなんだろう?」
「失敗したくはないなぁ、、、」
そんな時こんな質問をしませんか?
「このお店のおすすめはなんですか?」
もしくは、
「今日のおすすめはなんですか?」
僕も必ずします。
で、その時の一番残念な答えは、
「うちはどれもおすすめです!」
これです。
すべてのメニューに自信があるのかもしれませんが、
お客さんの事の事を全然慮っていません。
何も答えないのは論外。
「おすすめは、、、」と紹介する方
「おすすめはこちらです。で私個人的におすすめは、、、」
と紹介する方は、なおベター。
自分と自店への想いが伝わります。
最後に
「何かお嫌いなものなどございますか?」
「それでしたら、、、がおすすめです。私個人のおすすめは、、、」
がベストでしょうか。
もっと言えば、お腹の具合を聞いてくるお店は優れたお店と言えますね。
まとめると、
・何も答えないのが論外
・「全部おすすめです!」はお客さんの事を考えていない
・おすすめを紹介するのはまぁ普通
・自店のおすすめと、自分のおすすめを案内するのはベター
・お客さんの好み、腹具合などを伺い、自店のおすすめと自店のおすすめを案内できる人はベスト
ですね。
まぁ、これは自店を愛しているかと共に、
どれだけお客さんの事を考えてサービスできるかという事にも
なると思いますが、
つまるところ客商売は、お客さんが起点だという事を忘れてはいけない。
という事でしょうか。
ここは一番重要で一番忘れている人が多いんですよね。
世界摩訶不思議のひとつです。
客として言えば、
「全部おすすめです」
だけは聞きたくないなぁ、、、
あなたはいかがですか?
URAPYON