気づき

繁盛は認識率が左右する

どもURAPYONです。

先日も地元のスタバにいました。
地元には2店舗ほどあるんですが、
僕は決まった店舗を利用しています。

それはなぜか?
店員さんの接客が感じよいのです。

以前にも書いたように
閉店の際の挨拶も丁寧です。

接客が良い。

と感じる大前提は、

お客さんへの認識率

 

だと思っています。
当たり前すぎますが、できているお店は少ない。

催事などでもほっとかれているお客さんは多いものです。
繁盛している催事出店者ほどお客さんへの認識率が高い。

僕はそう感じています。

まずお店の前にお客さんが来た時のお客さんの認識率と
会計後のお客さんの認識率。

このふたつ。

なんか当たり前すぎること書いてますが、
本当にこれはシンプルに感じています。

何もこれはお店に限ったことではありません。
意外と顔を合わせる人って少ないですよ。

今朝出社した時、
挨拶してみてください。

何人の顔があなたに向けられるか。
この確率が組織の一体感を示す
バロメーターではないかなと思っています。

認識率上げていきましょう!

それでは今日もあなたらしく
愉しい一日を!

URAPYON

どんな事でも、どんな人でも気づきになる前のページ

インスタにコメントをちょい足し『URAPYON insta+』はじめます。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    商品を選ぶのは本当に至難の技

    ようやく、ようやくです。腕時計買いました。というか買え…

  2. 気づき

    保護中: 【メルマガ限定】AKB48、欅坂46、乃木坂46など、アイドルグループに全く興味がない僕が…

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  3. 気づき

    つきあいたい人とだけつきあう

    人生は有限です。みんなつきあいたい人とだけつきあいたいです…

  4. 気づき

    言われたこともできないは無能なのか?

    言われたこともできない。一般的には無能だと思われることだろう。…

  5. はじめのひとこと研究室

    僕が買うマーケティング本は、こういう基準で選ぶ。

    こんにちは!ブログを見てくれてありがとうございます!日傘使…

  6. 気づき

    【東京オリンピック2020 】スケートボード、BMXから学ぶ楽しんでやる事の大切さ

    東京オリンピックが終わった。終わってしまった。閉会式のこと…

PAGE TOP