はじめのひとこと研究室

100%は0%。

どもURAPYONです。

今日はサービスの話。

あなたは最近感動したサービスってありますか?

別に大げさでなくても構わないんですが、なかなかないですよね。

例えばホテルで言ったらリッツカールトンの本に載っているような話ってなかなかない。

まぁこういう話も盛っていることも多いと思うんだけど、感動超えることってそうそうないし、作るのも結構難しいと思う人が多いと思います。

ただ、これは考えようによっては簡単です。

結論から言うと100%では0%。

ということです。

どういうことかと言うと、例えば自販機。100円を入れて100円のジュースが出てきたとします。

これってそのままですよね。

つまり100%。

100円入れて100円の商品が出てくる。

当たり前のことですが、100%。

これだから感動がないんだと思うんですよね。

これは自販機の話ですが、いろんなサービスにおいて支払った対価以上のものがなければ感動はありません。もちろんその商品に初めて出会って感動することはあるかもしれませんが、慣れてきたら感動なんて生まれませんよね。

だから思うんです。

101%からが感動になると。

ちょっと余分に何かお客さんにしてあげる。

はみ出る。

そんな部分が感動の余白じゃないかなと思います。

こういうちょっとした余白って大事だと思います。

またそれができるのは人間だけ。

だとも思います。

URAPYON

「いい」「悪い」で片付けない方が幸せだ。前のページ

ラジオとかやろうかな。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    『美味しい』はどこにあるか?

    美味しいはどこにあるか?美味しいとは何か?僕は美味しい…

  2. はじめのひとこと研究室

    月刊MJ(エムジェイ)しぶとくやってます!(毎月1日12:00配信)

    ご無沙汰してます。YouTube配信(ここだけ定期的には守って…

  3. はじめのひとこと研究室

    あなたの商品はお客様の前に現れているか?

    こんにちはURAPYONです。売れていますか?ということは…

  4. はじめのひとこと研究室

    必死で「伝えよう」としていませんか?

    どこの本屋へ行っても「伝える」系の本は五万とあるけれど、これだ…

  5. はじめのひとこと研究室

    みんな間違えてる。自分の頭で考えない方がいい。

    タイトルに誤解がある。自分の頭で考えるべきだ。だけど、ここ…

PAGE TOP