はじめのひとこと研究室

100%は0%。

どもURAPYONです。

今日はサービスの話。

あなたは最近感動したサービスってありますか?

別に大げさでなくても構わないんですが、なかなかないですよね。

例えばホテルで言ったらリッツカールトンの本に載っているような話ってなかなかない。

まぁこういう話も盛っていることも多いと思うんだけど、感動超えることってそうそうないし、作るのも結構難しいと思う人が多いと思います。

ただ、これは考えようによっては簡単です。

結論から言うと100%では0%。

ということです。

どういうことかと言うと、例えば自販機。100円を入れて100円のジュースが出てきたとします。

これってそのままですよね。

つまり100%。

100円入れて100円の商品が出てくる。

当たり前のことですが、100%。

これだから感動がないんだと思うんですよね。

これは自販機の話ですが、いろんなサービスにおいて支払った対価以上のものがなければ感動はありません。もちろんその商品に初めて出会って感動することはあるかもしれませんが、慣れてきたら感動なんて生まれませんよね。

だから思うんです。

101%からが感動になると。

ちょっと余分に何かお客さんにしてあげる。

はみ出る。

そんな部分が感動の余白じゃないかなと思います。

こういうちょっとした余白って大事だと思います。

またそれができるのは人間だけ。

だとも思います。

URAPYON

「いい」「悪い」で片付けない方が幸せだ。前のページ

ラジオとかやろうかな。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    コピーを頼まれてなかなか書けなかった話。原因はこれだった。

    最初にお断りをしていたんですが、いわゆるセールスレター代行の依頼で…

  2. はじめのひとこと研究室

    いろいろ販促してきて思ったこと。

    店頭で販促のお手伝いとかネットでとかいろいろしています。そ…

  3. はじめのひとこと研究室

    成果を出すために必要なこと

    先日、嬉しい報告を受けた。僕の作ったPOPでとある商品がそ…

  4. はじめのひとこと研究室

    写真撮ること多くなってきた。

    仕事で写真を撮る機会が多くなってきた。照明なんかも導入していい…

  5. はじめのひとこと研究室

    いいものってだけじゃ売れない??

    いいものが売れない。と言われて何年、いや数十年が経つのでは…

  6. はじめのひとこと研究室

    たまには、超傲慢に書いてみます笑

    たまには傲慢に書いてみよう笑はっきり言って、超傲慢です。で…

PAGE TOP