日々ブログ

映画の見方を変えるだけで人生はもっと愉しくなる。

今日もアクセスありがとうございます。

シンウルトラマン観たのですが、
ますます映画の見方はこれだな!

というのがあります。

それはたぶん前も書いたかもしれないけど、
自分の解釈で観るということ。

自分の解釈。

それは自分の心境に置き換えてみたり、自分の価値観を持って観る。

これが本当に大きな気づきを与えてくれます。
それにも増して勇気も与えてくれる。

特にセリフ。

セリフを抽出するだけでも良いです。
自分の立ち位置から映画を観る。

常に自分の置かれた立場と照らし合わせて観る。
もうこの見方をしてからこれでしか観れなくなりました。

これをやると多分、気づき力もアップするように思います。

この手の映画にある、あそこの描写はこういうあのオマージュ!だとかそういう視点では観ません。もちろんそういう見方も楽しめますが、僕は映画って無駄なシーンがないんだと思っています。なんらかの意図があって作られています。

その意図を組むというわけでもないんだけど、自分にとってこのシーンはどのような意味を持つのか?というのをいつも念頭において観ています。

その気づきを人生に生かす。

これが結構役に立ちます。

ぜひ試してみてください。

シンウルトラマンは恐らく、複数回観ると思うので、またの機会に僕なりの解釈も載せれたらと思っています。

では!

URAPYON

つぶやき。シンウルトラマンは絶対観るべき。前のページ

失敗する副業(ビジネス)をキャッチコピーから見抜く3つのポイント次のページ

関連記事

  1. 日々ブログ

    遠回りという名のショートカット。

    どもURAPYONです。ちょっと追い上げます。ブログ更…

  2. 日々ブログ

    Kindleひっぱり出してみた

    ひさびさにKindleひっぱり出してきました。最近はリアルな本…

  3. 日々ブログ

    励ましの言葉から覚醒しました。

    どもURAPYONです。昨日いろいろと応援のメッセージをいただ…

  4. 日々ブログ

    モレスキンの最近のコラボ商品にはうんざり。

    モレスキンはいまだに使っていますが、最近のモレスキンのコラボ商品に…

  5. 日々ブログ

    見えないものを作っている人の価値。

    これ、ほんと共感↓「タダで○○してよ!」は禁句。忖度なしの《ク…

  6. 日々ブログ

    君がいるだけで

    誰かに仕える事が、仕事。だけど最上級は、君がいるだけで…

PAGE TOP