気づき

シンとは何か?

シンが始まったのは、
シン・ゴジラからだと思う。

シンとは何か?

僕は再定義、新解釈だと思う。

これは当たり前を疑う行為であり、
自分なりの解釈でアップデートする行為。

そこに思考がある。

何事もぼーっとしてはいけない。

まず疑ってみる。
自分はこう解釈している。

そんなことができれば
どんなことでも価値創造できるのではないだろうか。

解釈はもはや
価値創造のツールだ。

urapyon

つぶやき。傲慢。前のページ

つぶやき。人間。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    失くなりつつあるコミュニケーション。

    先日、牛丼屋に入った。席についてタブレットで注文。運ばれてきて…

  2. 気づき

    AIに全然脅威を感じないのだが、。

    「AIに仕事を奪われる!」と言われてどれくらい経つだろうか?…

  3. 気づき

    どういうわけだか、手段に行ってしまう。

    何かプロモーションをやろう。広く認知させよう。そう思…

  4. 気づき

    長所は短所であり、短所は長所である。

    短所。とかく人は短所に目が行ってしまうのではないか。誰…

  5. 気づき

    何も動かないような事と人を僕は見ている。

    動いているものに人は目がいく。動いている人に目がいく。…

  6. 気づき

    あなたは自分を解放しているか?

    常識。ルール。社会。会社。みんなが縛ら…

PAGE TOP