気づき

BANされない場所を探せ。

ガーシーから始まって
ここんとこBANやらSNSのアカウントの凍結。

そんな話題を耳にする。

思えばそういう類はすべてフリー。
つまり無料。

だからプラットフォームのルール、
ルール変更、アルゴリズムによって
いつでもレッドカードをいきなり切られる。
可能性がある。

幸い僕は今まで経験はないが、
どんなルールに変更になるかも分からないし、
なかば理不尽なBANもあるだろう。

で、僕がとっている手段は?

そうここ。

この場所。
ブログ。

無料というのには訳がある。
グーグルは無料な代わりに
ユーザー、検索サービスで広告収入を得る。

圧倒的なメリットを
フリーで使えるかわりに
ユーザーを囲い込む。

それで広告で利益を得る。

そもそもそうでもないとやってけない。
当たり前だ。

だから僕は発信については
SNSはもちろん使うけれども、
自前のメディアを持つことが大切だと思っている。

それがこの場所。

このブログは無料ではない。
サーバーを借りて、
ドメインとって、ワードプレスのテンプレート買って
有料で運用している。

無料のブログサービスでもない。

そもそも広告がいっぱい貼られているのが嫌だ。
だから有料でやっている。

まぁホスティング会社が倒産なんてなれば、
移動せざるを得ないけれども、
理不尽に消されたりはしない。

サーバー費未払いであれば別だが。

だから僕はなるべく自費で運営したい。
ほとんど見られないけどね。

見てくれてるあなたに感謝。

情報、サービスが無料の時代だからこそ、
有料で何か自分の居場所をつくるのは大事だと思う。

会社もそうかもしれない。
組織はBANされるケースもある。

でも個人であればそんなことはない。
これは自分の足で立つ。
を意味するかもしれない。

これは大切なこと。

偉そうにしている上の人だって、
会社がなくてひとりになった時、
何もできない人って意外に多い。

依存したシステムはBANされる可能性はある。
会社もそう。

でも個人だけはBANされない。
BANされない場所へ僕は移動し続ける。

URAPYON

これって無駄。って考えることが無駄。前のページ

つぶやき。前日主義。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    先が見えないことこそ魅力なのではないか。

    VUCAの時代。ここでは説明とかあんましない笑簡単に言うと…

  2. 日々ブログ

    #ひとりごと191207

    自分の価値観だけで答えをだそうとしない。必ず相手の価値観を取り入れる。…

  3. 気づき

    いい仕事をするには、相手を思いやる「分かりやすさ」が必要。

    あの、決して仕事ができるわけではない。だけど最近いろんな現場を…

  4. 気づき

    気づきメモ。

    常に客観的に物事を見ることって大切だなぉ。URAPYON…

  5. 気づき

    折れるしなやかな力

    どもURAPYONです。みんな自分のことが好きですよね。あ…

  6. 気づき

    なぜドラッグストアでトイレットペーパーが表にあるのか?

    ドラッグストア行きますか?最近は食品なども置いてあったり、…

PAGE TOP