気づき

不安はすべて自分の中にある。

不安はすべて自分の中にある。

当たり前じゃないか!
と今思っただろうか?

そう、間違いなく不安は自分の中にある。
だから不安がなくならない人は、いつもこう考えている。

自分のことばかり考えている。

これは僕が気づいた真理だ。
不安は自分の中にある。
間違いない。

だから誰かの為に何かをすれば不安はなくなる。
自分のことばかり考えるから不安になる。

でも不安になるのは自分だ。
当たり前だけど。

だからこそ誰かのことを考える。
不安から抜け出せない人はここができていないと思う。

自分のことばかりになっている。
利己主義な人はだいたいそうなんだ。

自分のことばかりなんだ。
誰かのために何かやってみよう。

そうすれば不安は消えていく。
これしかないと思っている。

僕はこれこそが、人は一人では生きていけない。
という所以だと思っている。

誰かの為に人は生きる。
あなたのために誰かは生きる。
誰かのためにあなたは生きる。
それが人間だ。

だから誰かのために何かすれば不安は消えてなくなる。自分のことだけでは無理だ。

これは真理だ。
僕はそう思う。

誰かのために生きる人生こそが、自分の人生になる。

人生とは、自分のためにあるわけではないのかもしれない。

URAPYON

つぶやき。人柄とは?前のページ

朝ごはん。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    つぶやき。消費の原則。

    人は必要ない物もつい買ってしまう。ではない。人は必…

  2. 気づき

    首回りのリンパが腫れてて痛い。唾を飲み込むと痛い。

    風邪かなぁ。首回りのリンパが腫れてて痛い。唾を飲み込むと痛…

  3. 気づき

    社会の変化とミニマルテクノ

    先日のクラブでミニマルテクノに興味を持ち、作業系の音楽として聴いた…

  4. 気づき

    フリーになってなくなったものと仕事の考え方。

    今日もアクセスありがとうございます!今日のテーマは、「フリ…

  5. レビュー

    新時代の営業「変わること」「変わらないこと」のランキングが出ていたので、リスト化してみた。

    こんな本を買いました。新時代の営業「変わること」「変わらないこ…

  6. 気づき

    仕事に目的を取り戻そう

    コロナ以降、僕が強烈に感じているのは、仕事に対する「目的の欠如」…

PAGE TOP