気づき

いくら情報が目の前にあっても、情報吸収力がなければ意味がない。

ネットの時代は情報の氾濫している。

どんなところでも情報は落ちている。
しかし、誰もがアクセスできる世の中で、情報を生かせない人たちもいる。

そうは思わないだろうか?

誰もがア情報にクセスできるのに、なぜこれほど開きがあるのか?

その答えはひとつ。
「情報吸収力」ではないだろうか。

ここがごっそり抜け落ちている気がする。
目の前に情報があるのに、生かせなければ、ないのと同じではないだろうか?

これは風景をどう見るのかにも近いかもしれない。

みんなと同じ風景なのに、なぜか人によって見え方が違う。絵を描いてみれば分かるだろう。みんな違う絵を描くはずだ。

これと同じでみんな見え方が違う。
情報の受け止め方が違う。

なので、その目の前の情報を生かすにはどうしたら良いか?

それには、絶えず何かしらのアンテナを張っておく必要がある。
ボーッと見ていてはいけない。

常にアンテナ。

それはキーワードとも言えるかもしれない。

常に目の前の情報と自分のアンテナを掛け合わせてみる。
これが大事ではないか。

そうして初めて、自分の情報となり活用できる。

目の前の情報はただの情報にすぎない。
そこに自分なりのエッセンスをいれることでオリジナルになる。

これこそが情報を活用する方法だと僕は思う。

常にアンテナを張っておくと、目の前の情報の価値は何倍にもなる。
何事も掛け合わせだ。

こうやって僕は毎日、情報のシャワーを浴びている。

情報をどう活用するかは「情報吸収力」にかかっている。

urapyon

集中力なんてほとんどいらない。前のページ

つぶやき。マネジメント。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    スキルで戦ってない好例WWW

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してます。商…

  2. 気づき

    コンテンツとサービスのバランス。

    売るにあたってコンテンツ(商品)の質は言わずもがな、ですが、…

  3. 気づき

    何を学ぶか考えたら、なんでも学びに変えることを学べば最強なことに気づいた。

    学びと聞いて、何を連想するだろうか?本を読む?セミナー…

  4. 気づき

    サービスを学ぶには

    サービスを学ぶにはこれしかない。良いサービスを受け、悪いサービ…

  5. 気づき

    気づきメモ。

    常に客観的に物事を見ることって大切だなぉ。URAPYON…

  6. 気づき

    どういうわけだか、手段に行ってしまう。

    何かプロモーションをやろう。広く認知させよう。そう思…

PAGE TOP