はじめのひとこと研究室

たまには、超傲慢に書いてみます笑

たまには傲慢に書いてみよう笑

はっきり言って、超傲慢です。
でも真理だと僕は考えています。

それは、
「僕の価値を認めた人こそ、価値を最大化できる」
これは真理だと思う。
どんどん価値提供する。提案する。

僕は思いもつかないことを提案する。
気づかないことを提案する。
引き出す。

そこに価値があると思っている。

売れる人って何か?
それは素直な人。

細かいことばかり言う人は
売れないと思う。

第一、お客さんそんなとこ見てない、、、
お客さんにとって不要なこだわりは邪魔なだけ。

ある程度預けてくれないと
僕も販売に責任が持てない。
当たり前のこと。

でも僕は多くのお客さんを抱えられない。
契約できない。
どのくらいで締め切るかを考えなきゃいけない。

早いもの勝ちです笑

URAPYON

つぶやき。人への投資。前のページ

成果主義の終焉から人の最適化へ。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    商品を売るならどんな商品がいいだろうか?

    商品を売るならどんな商品がいいか?商品を売るならどんな商品がい…

  2. 気づき

    まだ終わってない勝負なら何度だって挑める

    勝負について。勝負には短いものと長いものがあると思います。…

  3. 気づき

    ありがとうの順序

    ※この記事はメルマガの再アップです。今回は催事販売での気づ…

  4. 気づき

    ビジネスがビジネスでなくなるのを、そろそろ認識しなければいけない。

    ビジネスがビジネスでなくなってきていると強く感じる。もうビ…

  5. はじめのひとこと研究室

    リアルショップでの情報鮮度について

    どもURAPYONです。リアル店舗での情報鮮度について書きまし…

  6. 気づき

    本当にお客さんの事を思っていて、その人が自店を愛しているかを見分ける質問。

    想像してください。あなたはとあるレストランに入りました。初…

PAGE TOP