日々ブログ

映画の観方について

どもURAPYONです。

映画観てますか?

僕もそんなに頻繁ではないですが、
気になるものがあったら観るようにしてます。

今回は映画の観方。です。

最近思うのは、
映画そのものを

「納得できるかどうか?」

という観点で観る人が多いような気がします。

みんな評論家みたいに
ストーリー、果ては脚本なんかまで
口にする(笑)

つまり
自分の予想を越えないで落ち着くストーリーか、
予想を越えてもまだ許容できる範囲のストーリーか?

で映画の良し悪しが語られる事が多いような気がしてるんですよね。

僕は、

「この映画は自分はどのように感じるか?」

を気にするようにしています。

例えストーリーの解釈が全然間違っていても気にしません。

だから一緒に誰かと観た時に全然意見が合わなかったりもします。

自分にとってどうか?
どう感じたか?

そう観ると、
そこでまた新たな気づきがあるんです。

もし漠然と映画を観ている人がいたら、
自分なりの観方を見つけるのも面白いですよね。

それでは、また、さいなら、さいなら。

夏休みまっただ中です。前のページ

夏休みに感じたこと次のページ

関連記事

  1. 日々ブログ

    #ひとりごと191125

    テクノロジーの進化は、人間の退化であり、進化でもある。URAPYO…

  2. 日々ブログ

    なぜ本をみんな読まないんだろう??

    ビジネスは困ったことの連続だ。特にコロナ以降は問題が山積してい…

  3. 日々ブログ

    単身、広島へ。

    百貨店催事でお世話になった広島かなわ水産様へ。水揚げ直後の…

  4. 日々ブログ

    All You Need Is Love / The Beatles

    店内のBGM。なんでこんなタイミングよく流れてくるんだろ、、…

  5. 日々ブログ

    読み始めました。

    チェンソーマン。読み始めた。いまのところ面白さ分か…

  6. 日々ブログ

    おすすめしてない店多すぎだろ。

    おすすめしてないお店ってメチャクチャ多くないですか?機械でさえ…

PAGE TOP