気づき

いい仕事をするには、相手を思いやる「分かりやすさ」が必要。

あの、決して仕事ができるわけではない。

だけど最近いろんな現場を見る上で
気づくことがある。それは、

圧倒的に準備がない。
ベースがない。

ということ。

仕事を完了させるためのドキュメントだったり、
共有情報だったり。

とは言え、
自分もまだまだ。

だけどあまりにも、、、
という現場にでくわす、、、

それは自分が少し前を走れているからかな?
ちょっとは成長できたのかも笑

何かを進めるには、
相手に思いやりを持って、
「分かりやすさ」を共有したいと思う

いい仕事の根底には、
いつも「分かりやすさ」がある。

urapyon

書くことってストレス解消になる。前のページ

ビジネスがビジネスでなくなるのを、そろそろ認識しなければいけない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。傲慢。

    傲慢。けっこう謙虚なやつと思っていても立場、環境で傲慢…

  2. はじめのひとこと研究室

    つぶやき。消費の原則。

    人は必要ない物もつい買ってしまう。ではない。人は必…

  3. 気づき

    即行動と人の関係性がとんでもない場所へ連れて行ってくれる。渋谷@contact

    眠いです。朝帰りです。クラブ帰りです。突然のお誘い…

  4. 気づき

    そろそろ支配をやめませんか?

    人を動かす。どれだけの人が思ってるんでしょう。上司、部下。…

  5. 気づき

    言葉とは自分で創造するものだ。

    言葉とは創造するものだ。つまりそれは価値観を持てるかどうか。考…

  6. 日々ブログ

    #ひとりごと191204

    最もモチベーションを上げることの出来る影響力のある人は、目の前のお客さ…

PAGE TOP