気づき

消費する側も、何かを生産しているのかもしれない。

今日はビールがうまい。

これはビールがうまいのかどうなのか?

いや一生懸命仕事を頑張った自分が
うまいビールにしているのだ。

消費者も何かの生産者かもしれない。

urapyon

【最強コンビ発見】ほぼ日手帳に、ほぼ日手帳を入れないで使ってます。前のページ

10年前からノマド実践していてよかった。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    ジョ○チューン。そもそも前提は何なんだ?

    今日もアクセスありがとうございます!まだまだ寒いッ!早くあった…

  2. 気づき

    「接客力」って言葉の選び方じゃないかな。

    自称接客にうるさいURAPYONです。自分の接客はさておき笑…

  3. 気づき

    接客を食べる

    シズラーにたまに行く。野菜をたくさん食べたい。という動…

  4. 気づき

    違和感を感じなくなったら終わりだ。

    日常において違和感を感じることはないだろうか?僕は結構ある…

  5. 気づき

    毎日のルーチンから抜け出して無計画に行こう!

    世の中、計画的ですよね。たとえば、待ち合わせの時間を決めて…

  6. 気づき

    講演会で参考にした書籍ぜんぶ。

    講演会オファーにあたり読みまくった本です。特にTED本…

PAGE TOP