気づき

朝早く起きて仕事したいけど、どうしても夜にノッてしまう、、、。

朝型、夜型あるけれど、
どうしても夜に捗ってしまう。

これってDNAなのかな?
前に聞いたことがある。

朝型か夜型は決まっている。
みたいな話。

何度か朝型にしようと
試みても戻ってしまう。

活動に適した時間って
個人差があるのかもね。

すべての人類のリズムが
一緒なわけはない。
なんて言い訳じみたこと話しているけど、
人それぞれのリズムって確かにあるよね。

一定のルーチン批判はしないけど、
個人差はあるだろうな。

仕事の成果とか能力出せなかったら
それは自分のリズムじゃないのかもしれないね。

周りに合わせないことも必要。
真面目な人ほど周りに合わせてしまう人が
多いとも思う。

自分のリズムを大事に。

urapyon

仕事用BGMにおすすめ。前のページ

You took the best parts of my life次のページ

関連記事

  1. 気づき

    リモートワークをすぐ受け入れられた人、受け入れられなかった人。

    どもURAPYONです。ご無事で何よりです。世の中リモ…

  2. 気づき

    つぶやき。多様性とは何か?

    多様性とは、あらゆるシステムの崩壊である。URAPYON…

  3. 気づき

    あなたが悪いのではない。

    例えば会社で何かがあって落ち込むことってないですか?プライ…

  4. 日々ブログ

    #ひとりごと191205

    怒りとはすべて、他者に対してのものではなく、自分に対してのものである。…

  5. 気づき

    成長するために必要なもの。それは謙虚さだ!

    たまに「オレはなんでも知っている!」なんて態度の人がまれにいる。…

  6. 気づき

    仕事に目的を取り戻そう

    コロナ以降、僕が強烈に感じているのは、仕事に対する「目的の欠如」…

PAGE TOP