気づき

朝早く起きて仕事したいけど、どうしても夜にノッてしまう、、、。

朝型、夜型あるけれど、
どうしても夜に捗ってしまう。

これってDNAなのかな?
前に聞いたことがある。

朝型か夜型は決まっている。
みたいな話。

何度か朝型にしようと
試みても戻ってしまう。

活動に適した時間って
個人差があるのかもね。

すべての人類のリズムが
一緒なわけはない。
なんて言い訳じみたこと話しているけど、
人それぞれのリズムって確かにあるよね。

一定のルーチン批判はしないけど、
個人差はあるだろうな。

仕事の成果とか能力出せなかったら
それは自分のリズムじゃないのかもしれないね。

周りに合わせないことも必要。
真面目な人ほど周りに合わせてしまう人が
多いとも思う。

自分のリズムを大事に。

urapyon

仕事用BGMにおすすめ。前のページ

You took the best parts of my life次のページ

関連記事

  1. 気づき

    最近感じているお金が増える方法。

    最近感じているお金が増える方法。それは節約しないこと。…

  2. 気づき

    仕事の進め方。

    ちょっと待って、、、もしかして、世の中、仕事の進め方とか実はみ…

  3. 気づき

    販促EXPO行ってきた。

    販促EXPO行ってきました。@東京ビッグサイト。感じたのは…

  4. 気づき

    不安定こそ安定の源泉。

    フリーで仕事をしている。一般的に言えば不安定。でも考えてみ…

  5. はじめのひとこと研究室

    つぶやき。販促イベントの概念を壊せ!

    季節の販促イベントを壊す時が来たのかもしれない。個人にとっての季節…

  6. 気づき

    ネット注文で気づいた販売の変遷

    なんで、年末だけこんなにアホみたいに忙しいんでしょうね。忙…

PAGE TOP