気づき

「新しい地図」はいらない。必要なのは自分のコンパス。

世の中は目まぐるしく変わる。
昨日と今日は違う。

まさに常に不確実性の時代。

仕事で言えば、市場も常に変動する。
昨日まで当たり前だったことが、
今日、当たり前でなくなる。

当たり前のことが
当たり前でなくなるのが、
当たり前になっている。

色んな仕事をしてきて思うのは、
みんな翻弄されるということ。

そんな中で翻弄されない人もいる。
それはどんな人かと言うと

軸のある人

だ。

つまり自分のコンパスを持っている人。
どんな時、どんな場所でも真北を指し示すことができる人。

いま仕事をさせてもらっている人は、
そんな人が多い。

仕事ながらこちらも大変勉強になる。

町を歩いていても思う。
経済環境は変わり、
軒並み閉店を目にする。

地図が変わる。

昨日まであった店が、
今日ない。

昨日までの道案内が通じなくなる。
そんな中コンパスは役立つ。

つまりいくら地図が変わろうと
行くべき道が即座に分かる人だ。

新しい地図もまた新しくなれば、
古い地図になり、役に立たない。

いま、コンパスが必要だ。

urapyon

みんな間違えてる。自分の頭で考えない方がいい。前のページ

仕事場環境を甘やかす。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。余計なことしかしていない。

    余計なことしかしていない。「無駄だ」という人もいる。で…

  2. 気づき

    自分の才能を見つけるには?

    自分のことは一番分からない。誰もがそうだと思う。それは自分…

  3. 気づき

    ありがとうの順序

    ※この記事はメルマガの再アップです。今回は催事販売での気づ…

  4. はじめのひとこと研究室

    顧客満足度の上げ方。

    先日、記念日に花を買いに行った時のこと。お店は青山フラワーマー…

  5. 気づき

    接客トークでお店のレベルを推し量る

    どもURAPYONです。「届けるお手伝い」しています。…

  6. 気づき

    人生のポイントカード

    ポイントカードが嫌いだ。「ポイントカードお持ちでしょうか?」…

PAGE TOP