はじめのひとこと研究室

私たちは無料をどこまで使えているか?

時刻は11時すぎ。

混雑をさけていわゆる
立ち食いそば屋へ入った。

お盆を持ちカウンターへ。
手元のネギ、わさびを入れて
お腹を満たす。

途中でご年配の店員さんが声をかけてきた。
「おネギは足りていますか?」

足りていたので礼をいって終わる。

食べ終わってお盆を返却口へ。
すると先ほどのおばちゃん店員さんが、

「ありがとうございます!今日も元気に頑張ってください!」

とひとこと。

まだまだ無料のサービスの余地はある。
私たちは無料で提供できるものが、
まだまだあるんじゃないだろうか?

urapyon

丁寧ではあるが不満足な接客。前のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    役立つ消費から意味のある消費へ。

    新宿タワレコ。リサーチもかねて定期的に行きます。これは…

  2. はじめのひとこと研究室

    いいものってだけじゃ売れない??

    いいものが売れない。と言われて何年、いや数十年が経つのでは…

  3. はじめのひとこと研究室

    なぜ売れないのか?

    なぜ売れないのか?結論からいうと商品のせいではありません。…

  4. はじめのひとこと研究室

    情報爆発の時代。お客さんよりも多くの情報量を持つためには、どうしたら良いか?

    「この本って何か宣伝しているんですか?」こんなコメントが返ってきた…

  5. はじめのひとこと研究室

    コンサル業をやっていると気軽に○○○○○出来なくなる話。

    こんにちは。現在販売、マーケティングのコンサルティングを生…

  6. はじめのひとこと研究室

    写真撮ること多くなってきた。

    仕事で写真を撮る機会が多くなってきた。照明なんかも導入していい…

PAGE TOP