気づき

うまくいかない商いの典型ってこれだよな。

商いでうまくいってないのって、
全部これだと思う。

それは、
自分のやりたいようにやってしまうこと。
言い換えると
自分流の考えだけでやりすぎてしまうこと。

本当は相手の事を考えないといけないのに、
自分のやり方を押し付けてしまう。
でも本当に気付けている人って少ないと思う。

商いって素直さが大切。

もっと言うと、戦略とか言い過ぎるからおかしく
なるんじゃないかな、、、

本当は戦略なんてないんだ。

とさえ思えてくる。

なんかつぶやきみたいになってしまいましたが、
このあたりで(笑)

追記
要するに相手を慮れるかどうか。
その違いで、良くないものでも売れてしまうし、
良いものでも売れなくなってしまう。
どうやりたいか、は関係ない。

祝!100回投稿!今後ともよろしくお願いします♪前のページ

早速『カンフーパンダ3』観た!今回もやってくれた!次のページ

関連記事

  1. 気づき

    転職1週間を終えて。

    転職して1週間が終わりました。なんだか嬉しい気持ちと感謝の気持…

  2. 気づき

    「べき論」とかウザい。

    べき論。本当キライなんですよねー。なんか、最初からして…

  3. 気づき

    お客さんと必ず仲良くなれる最強の法則

    ごめん、やっぱ教えられないわwでもこれはかなり強力。…

  4. 気づき

    雰囲気とかサービスという人間が作り出せることをする。

    雰囲気とかサービス。これってもっと考える余地があると思う。…

  5. 気づき

    言葉の破壊力

    言葉は影響力を持っています。だからこそ僕はコピーに対して…

  6. 気づき

    POPに書く内容は『商品説明以外』がなぜ効くのか?

    どもURAPYONです。最近POPの投稿多しです。先日…

PAGE TOP