気づき

AIに仕事を奪われる!の先にあるもの

AIに仕事を奪われる!

最近AIの話題にことかかない毎日ですよね。
ネットなんかでもなくなる仕事リストなどが紹介されています。

このAIに仕事を奪われる。

を言い換えると

”効率化を売りにしている仕事はなくなる”

ですよね。

いや、効率化をシステム化した巨人に奪われるが正しいかも。

つまりシステムが構築されればなくなる仕事。
だから職人さんのような仕事は今後もっと必要とされます。

僕もそうですけど、
効率化する仕事。
いわゆるサラリーマンはその筆頭ですよね。

その中でいかに不効率で価値のあるものを
見出してやっていくのか?
を考えてます。

簡単に言うと指示されるんじゃなくて
勝手にやるような仕事(笑)

だからやみくもに”生産性!”なんて言ってるより
自分だけしかできない非効率を誰かの価値のあるものに
変えていかなければならない。

だいたい”生産性!”とか”数字!”しか
言わないやつって面白くないやつ多くないですか?

非効率な価値創造こそやるべきこと。

そう信じています。

このネタはちょっと突き詰めて書いていこうと思います。

あなたの非効率を教えてください。

作業が作業でなくなる時前のページ

売上を上げる最も簡単で誰もが忘れかけている事次のページ

関連記事

  1. 気づき

    すべては回り道と思うか思わないか。

    なんだかんだで突っ走ってきました。ちょっと振り返ると、道の…

  2. 気づき

    文句の一切言われない場所をもつこと。

    どんなに書いても誰にも邪魔されない場所を持つことは、精神衛生上…

  3. 気づき

    この世に確実などない。〜科学的根拠を異常に求める社会〜

    あなたは何かの判断の際、どんな事を基準に選ぶだろうか?まず…

  4. 気づき

    やりたいことの前にある苦手なこと

    どもURAPYONです。最近すごく思っていること。それ…

  5. 気づき

    不安を産まない方法。

    今日もアクセスありがとうございます!昨日は「不安を取り除く方法…

  6. 気づき

    「育児」より「育親」

    親になって思うこと。育児って大変だなぁ。これは大多数の意見…

PAGE TOP