気づき

スキルで戦ってない好例WWW

どもURAPYONです。
「伝えて・届けるお手伝い」してます。
商品を伝えるのにどういう情報が必要か?
とか、
どういうキャッチコピーがいいか?
とか、
そもそもそれ、違うんじゃね?とかやってマス。

***
本題です。
今日も昨日に引き続き、スキルの話。

この人たちは
そもそもスキルなんかで戦ってないwww
もう、動画見なくても分かりますよね、

のっけからドラム座ってないしね(笑)

ゴールデンボンバーはその象徴のような存在。
しかもそれが大いに受け入れられている。

スキルで戦ってはいけない。
個性で戦わなくては!

スキル否定ではないです。

あまりにもスキルによりがちだなと
思っているわけです。

URAPYON

なぜスキルだけではダメなのか?それはとことん真似されるから。前のページ

お客さんの感性を持ちつつ、売り手でいられるか?次のページ

関連記事

  1. 気づき

    ヤクルトの女性にみる販売の心理。

    アドバイザーとして訪問している会社。そこには毎朝ヤクルトの女性が販…

  2. 気づき

    夜型ではなく、睡眠シフト型。

    一般的に言う夜型である。だけど最近気づいた。睡眠シフト型だ…

  3. 気づき

    失敗する副業(ビジネス)をキャッチコピーから見抜く3つのポイント

    YouTubeを観ていると最近副業の広告がやたらと多い。あ…

  4. 気づき

    「新しい地図」はいらない。必要なのは自分のコンパス。

    世の中は目まぐるしく変わる。昨日と今日は違う。まさに常に不…

  5. 気づき

    つぶやき。価値のずれ。

    価値というのは、ずれる場合がある。いや、ほとんどずれではないか…

  6. 気づき

    つぶやき。どれが稼げる?の罠。

    稼ごうと思ったことはない。結果はいつも後から。みんな結果を…

PAGE TOP