気づき

上から目線の自己投資論

上から目線で失礼しますW

皆さん本読んでますか?

僕が本当に感じているのは、
本読んでいる人が本当に少ないな、という実感です。

僕は仕事柄?ビジネス書をよく読む機会が多いのですが、
そういったジャンルをある程度通過していくと
必ず通るべき本みたなのがあるんですよね。

例えば経営層とかであれば、稲盛さんとかドラッカーとか。

僕もその内容が全て頭に入っているわけではもちろんないんだけど、
仕事の話をしていて、たまにドラッカーって?
って人がいたりするんですよね、、、

やっぱり何がなんでも本は読むべきです。
それがなくなったらアウトだと思ってます。

こんなに安い自己投資ないのになぁ、、、

URAPYON

商品知識でもない、セールストークでもない、ベテラン販売員と新人販売員の決定的な違い。前のページ

人の話を聞かない人たち次のページ

関連記事

  1. 気づき

    親切を『産む』のも『殺す』のも受け取る人しだい

    「あ、すぐ降りるんで結構です」「次降りるんで、、、」何…

  2. 気づき

    違和感を感じなくなったら終わりだ。

    日常において違和感を感じることはないだろうか?僕は結構ある…

  3. 気づき

    「駅近で売れない店」「郊外で売れる店」の決定的な違い

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してます。…

  4. 気づき

    「袋は有料で22円になりますが、いかがいたしましょうか?」

    どこもかしこも袋が有料である。「袋は有料になりますが、いかが致…

  5. 気づき

    つぶやき。仕事にならない考え方。

    仕事にならない考え方。儲かりそうな、、、で探し、考える…

  6. 気づき

    ジョ○チューン。そもそも前提は何なんだ?

    今日もアクセスありがとうございます!まだまだ寒いッ!早くあった…

PAGE TOP