気づき

みんなと同じ方向むいてれば安心♪という危険。

僕思うんですよね。

それは、みんなと同じこと考えてることの危険性です。

自分なりに勉強していて思うのは、
本当にシンプルな構造なんだけど、
みんなが一緒の方向を向いているということ。

しかもそれを安心している。

でも僕にとっては、これチャンスでしかないんですよね。
できればみんな同じ方向向いてて欲しいW

よく”差別化”って言いますよね。
アレ、ある意味違うと思うんです。

こちらが”差別化するぞ!”っていうことじゃないんです。

まわりが右へならえ!
だから違うことしてる自分が結果として”差別化”になっちゃう。
が本質かなと。

今日は結構深い話だと思うw

URAPYON

自分なりのコンテンツをまとめてみよう。前のページ

ごはんメモ【ビストロマル】次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    保護中: 僕が思っているコンサルティングという仕事の概念は間違っていた。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  2. 気づき

    なぜ怪しい人達を見破れないんだろう?

    カフェにいたら、横で何やら交渉、商談が始まった。しかも2組…

  3. 気づき

    なぜか頼んでしまうメニュー名の法則

    どもURAPYONです。「伝えるお手伝い」してます。先…

  4. 気づき

    自分の中から消えていく記憶。

    どんどん消えていく。記憶が消えていく。なんだか変化の速い時…

  5. 気づき

    つぶやき。ストレスとは

    ストレスとは、動かせないものを動かそうとしたり、変えられないも…

  6. 気づき

    「いい」「悪い」で片付けない方が幸せだ。

    どもURAPYONです。なんかさ、人って色んな現象を「いい」「…

PAGE TOP