気づき

キャッチコピーが書けない!って人要注意!たぶん企画書のタイトルを最後に書くタイプ。

キャッチコピーって難しいですよね。

なかなかスッと出てこない。

これは仮説なんですが、
キャッチのアイデアが出にくい人の共通点は、
企画書をたくさん書く人。
で企画タイトルを最後に書く人。

なんじゃないかなーなんて勝手に思ってます。

なぜか?
キャッチコピーって内容をまとめて伝えるものじゃないからです。

その名の通り、
”キャッチ”すればいいだけなんです。

だから企画書とか書いている人で
最後に企画書のタイトルを短くまとめようとする人なんかは、
内容を伝える脳が発達しているから逆にキャッチが書けない。

これは僕の単なる仮説です。

URAPYON

感じの良い店員さん3つのポイント。前のページ

みんなスマホ大好き。だからチャンス♪次のページ

関連記事

  1. 気づき

    あまりに直線的思考な世の中。

    世の中あまりに直線的思考。ではないでしょうか?自販機に…

  2. 気づき

    コピーライティングは、あらゆる可能性を想定しなければならない

    この間、ららぽーとの帰りにイケアの横通ったんですね。で、ちょっと心…

  3. 気づき

    とにかく本だ!実践だ!

    本。こんなに自己投資でリターンの大きいものはない。しかし本を読…

  4. 気づき

    集中したいなら、集中せずに離れる。

    集中!集中!全集中!の世の中。もちろん僕もそう思っていたひ…

  5. 気づき

    隠れた価値

    価値って偶然出会ったりするものもありますよね。今回は、飯尾…

  6. 気づき

    商品点数が多い時代にまっ先にすべきこと。

    それはセレクトとレコメンドではないかなと。今回はレコメンドの話…

PAGE TOP