気づき

お客さんのことなんか最初から分かり合えない。と思っていた方がいい。

お客さんのこと。

分かった気になっているお店とかって多い。

自分もときおり、そうなってしまうので注意が必要だ。

これは大阪でのとあるイベントの仕事で感じたこと。
そのイベントは3日間あり、初日は業者日。

つまり一般のお客さんは入れず、法人、主に商談の方が多い日程。

しかし販売はできる日程なのだ。

そこで商品に値段やらPOPやらつけて店番をしていると商品の動きが悪い。

まぁ今日は業者日だから買う人はいないのかな。

程度に思っていた。

しかし、あるお客さんの口から衝撃の言葉が出てきたのだ。

「今日って買えないんですよね?」

「えっ?買えますよ、、、」(あまりに不意をつかれたのでこんな口調だったと思う。
はっきり言ってびっくりした。

買えると思っていなかったのだ。

そりゃ売れないわ、、、

しかもそれがさらに驚くことにひとりではないのである。

「今日、買えないですよね?、、、」

「いや、いや買えるって、、、」(心の声)

でこちらをソッコーいたる所に貼りました。

それから一切聞かれることなく販売できたのでありました。

これはさすがに驚き、気づきがありましたが、それほどお客さんとの認識というのは違うというのを痛感した出来事でした。

あなたの当たり前が販売機会を逃しているかもしれませんよ。
お気をつけを、、、

URAPYON

PDFの容量が大きすぎる時に便利なサイト前のページ

ポイントカードとパクチー。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    全く分からない作品を有意義に観る方法

    amazonのプライムビデオでシン・エヴァンゲリオンが追加された。…

  2. 気づき

    変化の多い世の中には、「柔軟な脳」が必要。

    人は常にOSのアップデートを求められている。地震、コロナ。…

  3. 気づき

    頼まれるという「快」

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」しております。…

  4. 気づき

    在宅勤務ができる。とは何か?

    在宅勤務。テレワーク。ほとんどひきこもり。とい…

  5. 気づき

    売るためにはモノではなくコトだ!と”何も考えずに”思っている人へ。

    なんか風潮的に『モノよりコトだ!』的な声が大きいように思います。…

  6. 気づき

    何を学ぶか考えたら、なんでも学びに変えることを学べば最強なことに気づいた。

    学びと聞いて、何を連想するだろうか?本を読む?セミナー…

PAGE TOP