気づき

雰囲気とかサービスという人間が作り出せることをする。

雰囲気とかサービス。

これってもっと考える余地があると思う。

この時代商品力、コストともに限界まできている。

前はそれこそ企業努力なんて言葉もあったけど、もうどこも限界までやってると思う。

そんな時にどうするか?なんだけど、いわゆる人間的なアプローチが有効になってくると思う。

雰囲気づくりとか、サービスの内容。

例えばどこでも何かしらを販売していると思うんだけど、それをお客さんにどう届けるか?を徹底して考える。

これだけでも結構ヒントあると思うんだよね。

もう商品だけを伝えるのは客としてはうんざり。

ちょっとしたしかけなんかが必要なんだろうな、、、。

そこで有効になるのが非常識思考。

これ本当に使える(と思う)

つまり常識の真逆を考えてみる。

誰もやらないこと。考えるだけはただなので、コストも一切考えずに発想してみる。そこから自分ができることをやってみる。

これってすごいチャンスを産む。

特に損得を抜きにして考えると発想が豊かになる。みんなコストばっか見ているからチャンスなんだよね。

人と違うことをしてみるって本当にチャンスだらけ。

みんな同じこと考えてて欲しい笑

URAPYON

我々はもっと出来る事に目を向けるべき。前のページ

ブスが嫌いです。(容姿の事ではない)次のページ

関連記事

  1. 気づき

    学びの投資家たれ!

    お金使ってますか?学びにお金使ってますか?僕が思うに成…

  2. 気づき

    プロと素人で社会は成り立っている。

    社会はプロと素人で成り立っている。誰も自分一人では生きられない…

  3. はじめのひとこと研究室

    売る前にしなければならないこと。

    今日もアクセスありがとうございます。今日は、「売る前にしな…

  4. 気づき

    小さな影響でも嬉しい

    どもURAPYONです。あっという間に土曜日が終わろうとしてい…

  5. はじめのひとこと研究室

    最もやってはいけないクレーム対応。

    クレームはゼロになることは決してない。これはどんな人でも共…

PAGE TOP