はじめのひとこと研究室

100%は0%。

どもURAPYONです。

今日はサービスの話。

あなたは最近感動したサービスってありますか?

別に大げさでなくても構わないんですが、なかなかないですよね。

例えばホテルで言ったらリッツカールトンの本に載っているような話ってなかなかない。

まぁこういう話も盛っていることも多いと思うんだけど、感動超えることってそうそうないし、作るのも結構難しいと思う人が多いと思います。

ただ、これは考えようによっては簡単です。

結論から言うと100%では0%。

ということです。

どういうことかと言うと、例えば自販機。100円を入れて100円のジュースが出てきたとします。

これってそのままですよね。

つまり100%。

100円入れて100円の商品が出てくる。

当たり前のことですが、100%。

これだから感動がないんだと思うんですよね。

これは自販機の話ですが、いろんなサービスにおいて支払った対価以上のものがなければ感動はありません。もちろんその商品に初めて出会って感動することはあるかもしれませんが、慣れてきたら感動なんて生まれませんよね。

だから思うんです。

101%からが感動になると。

ちょっと余分に何かお客さんにしてあげる。

はみ出る。

そんな部分が感動の余白じゃないかなと思います。

こういうちょっとした余白って大事だと思います。

またそれができるのは人間だけ。

だとも思います。

URAPYON

「いい」「悪い」で片付けない方が幸せだ。前のページ

ラジオとかやろうかな。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    人の流れが多い年末にどこを見るか?

    オミクロンだのなんだのと騒いでいますが、クリスマスから年末にかけて…

  2. はじめのひとこと研究室

    保護中: 今、あなたの商品が なくなったら あなたは売れるか? 僕なら売れる秘策がある

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  3. はじめのひとこと研究室

    サイトデザイン見本リンク

    サイトデザイン見本リンク(個人用メモなのでリンク名は雑です)w…

  4. はじめのひとこと研究室

    月刊MJ(エムジェイ)3回目配信されました。

    こんにちは。定期配信の3回目です。お時間ありましたら。…

  5. はじめのひとこと研究室

    成功への最短距離。

    成功への最短距離。それは「素直さ」ではないだろうか。それと…

  6. はじめのひとこと研究室

    商品が売れるとは、まず現れることである。

    商品が売れるとは、まず現れることである。#はじめのひとこと研究…

PAGE TOP