気づき

何も持たずに自分の武器を持っているか。

今日もブログに来ていただき、
ありがとうございます♪
リモート疲れとかしていませんか?
たまに散歩とかいいですよね。

===

情報も多い世の中。

時には何をしたら良いのか
分からないことも多いですよね。

おかげさまで最近
忙しく動いていますが
振り返って思うのは、

フリーというのは、
やることも自由だけど
何もかもが自由ではもちろんありません。

むしろ自由だから
戸惑うことも多いと思う。

それとサラリーマンでいた時は
商品がその企業に必ずあると思います。

だけど
フリーは商品がありません。
(ほとんどの場合、はじめはそうかなと)

だから自分で作っていかなければならないし、
時にお客さんから教わることも多いです。
これは本当にありがたいこと。

テレビをつけたり、
パソコンを立ち上げれば
転職のCMも多くなってきていますね。

でもどんな働き方でも
サラリーマンでもフリーランスでも
自分の武器がないとやっていけません。

会社が嫌だから辞める。
というのは簡単だけど、
自分なりの武器がないと
その先がない。

では武器はいったい何か?
と言うと、
それは誰かに語れるもの。
だと思う。

誰かより得意だったり
勉強していて相手に価値を提供できるもの。

もちろんそれは
借り物ではダメで
実践が伴ったものでないといけない。

本をかじったくらいでは
まったく話にならない。

自分のやってきたこと
得意なことを体系化する必要がある。
ここ重要だと思う。

断片ではなく
体系化。
※今、自分に言い聞かせながら書いています笑
自分の言葉は自己洗脳だったりする。

自分を体系化する。

これってけっこうな武器になる。
そのために誰かのために
自分の武器を磨き続けることが大切。

それと
武器っていうのは自分が裸になった状態でも
自分の内にあるもの。

インストールされていて
削除できないレベルのもの。

それが自分の武器だと思います。

あなたの武器はなんですか?


今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます!
いってらっしゃい!

URAPYON

なぜ思考が大切か。前のページ

好かれる人の絶対条件(例外なし)次のページ

関連記事

  1. 気づき

    ラフスケッチって仮説じゃん!

    仕事柄、ラフを書くことが多い。ラフスケッチだったり、原稿のドラ…

  2. 気づき

    情報過多の時代は逆を行く

    情報過多です。ただその情報、本当に全部必要でしょうか?…

  3. 気づき

    テクノロジーが発展すると人は手段に流されてしまう。

    今日もブログを見ていただき、ありがとうございます!本当にオリン…

  4. 気づき

    常に違和感を持とう!

    違和感。これってすごく大事だと思っています。思えばこれ…

  5. はじめのひとこと研究室

    常に違和感を持ち続けたい。

    いちばん恐れていることがある。それは「違和感がなくなること」…

  6. 気づき

    どんなにテクノロジーが発展してもアナログには勝てない

    今日もブログを開いていただき、ありがとうございます!湿気が嫌な…

PAGE TOP