はじめのひとこと研究室

なぜさっきまで全く興味のなかったものに、7時間も時間を費やしてしまったのか?

はるか昔のことのように思い出す
東京オリンピック。

思い返せば、
本当に開催されたんだっけ?
と思うほど。

異常なまでに記憶が残っていない、、、

それは置いておいて、
その東京オリンピック。

僕はほとんど観ませんでしたが、
ある競技だけ7時間ぶっ続けで観てしまいました。

冒頭からまるで興味がない感満載の僕が、
なぜ全然興味もないものに7時間も費やしたのか?

それはもちろん、
その競技が前から知っていたわけではありませんし、
むしろ今回のオリンピックで初めてみたくらいです。

ではなぜ7時間も観ることができたのか?
それは、

自分ごとになったからです。

その競技は自転車ロードレース。
ゴールまでの距離なんと男子で244km

相当過酷なレースです。
でなぜその競技に7時間も観てしまったのか?

それは単純でした。

自宅の前を通ったから

それだけです(笑)

そう、このロードレースの一団が、
自宅の前を通過したんです。

でも、それだけ。

つまり何が起こったか?

それは自分ごとになったんだと思います。
ただ目の前を通っただけですが、
何か気になってしまう。

そこから興味がわき、
ついにゴールまですべて観てしまいました。

ここ、大事です。

販売にも同じことが言えます。
物が売れない時代です。
そんな中いかに商品に辿りついてもらうかが
非常に重要なポイントとなってきます。

つまり、お客さんの自分ごとになってもらうこと。
それには何をしたら良いのか?

これを
常に考え続けなければいけません。

きっかけはちょっとしたことなんです。

僕はコピーでおのきっかけを作ったり、
どこに情報があればいいのかを考えたりしています。

すべての出来事にはきっかけがあります。

このために僕たちは何をするべきか?
いつも考えていることです。

あなたはお客さんとのタッチポイントを
どこで作っていますか?

URAPYON

ポップアップストアから販売を考えてみる。前のページ

つぶやき。消費の原則。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    保護中: すべてを失っても、どんな時代でもゼロから仕事を作る思考法。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  2. はじめのひとこと研究室

    損得勘定は、損得感情。

    先日、お客様と食事をご一緒させていただいた。外でお酒を飲むのは…

  3. はじめのひとこと研究室

    接客を積極的に受けろ!学びの宝庫だ。

    世の中目の前のスマホでほとんどのものが帰る。人と接しない買い物だ。…

  4. はじめのひとこと研究室

    はじけん2周年記念ロゴ?

    いつも意外だと言われるのが、メタル好きってとこです。「そん…

  5. はじめのひとこと研究室

    興味のないものに関心を寄せる。

    レイトショーで観てきました。機動戦士ガンダム ジークアクス…

PAGE TOP