気づき

共有できることで勇気も湧くし、荷物も軽くなる。

今日はリサーチなどで一日終わり。

いつもと違うのは、
一緒にリサーチしたこと。

これは今までになく新鮮だった。

今まではリサーチはひとりでやっていた。

でもリサーチを二人で行うのは
あまりしていなかった。

いや、ゼロではないが、
より価値観の合う二人で行うのはなかった。
というのが正しい。

リアル店舗を見て、
小売の他の現場も見て思ったのは、
単純に楽しい。

ということと。
なんか荷物が軽くなった気がした。

思えば昨年12月にフリーランスになって、
目の前のことに集中してはやもう10月。

あっという間だし、
一日が終わるのがなんと早いことかと
思い知らされる毎日。

そんな中、かなり価値観の近い状態で
仕事のリサーチをして、
カフェであーでもない、こーでもない。

価値観が合うからこそ、
楽しいのだ。

どうしてもフリーランスは、
ひとりなので自分ひとりで抱えることが多い。

でもどんなことをやっているか、や
こんなこと考えてるんだけどどう?
みたいな客観を共有できると心強い。

価値観が近ければなおさら。
共有できることが、安心になる。
これは本当に気づきだった。

だからこれからは一緒にリサーチとかして
お願いしようかなと思ってる。

どうしてもひとりだけでは難しい部分がある。
今後はもっと飛躍できそうな予感。

もっと楽しんでやろう♪

URAPYON

アイドルのメッセージはバカにできない。前のページ

つぶやき。解釈。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    ほとんどのお店が、始めのハードルを越えていないような気がしてきた。

    あなたは回転寿司屋の前にいる。ちょっとネタがいいものを仕入れている…

  2. 気づき

    いかにフラットでいられるかって大事

    いかにフラットでいられるか?って大事じゃない?特に情報過多…

  3. はじめのひとこと研究室

    POPがなぜ書けないのか?

    POP講座の依頼をよく受ける。リアルでもオンラインでも。そ…

  4. 気づき

    接客を食べる

    シズラーにたまに行く。野菜をたくさん食べたい。という動…

  5. 気づき

    家事について。

    あなたは家事をしますか?僕は最近わりとします。やったうちに…

  6. 気づき

    何が得意か、何が仕事になるかを考える。

    何を生涯の自分の仕事にするか?そんなことを考えた時に思うのは、…

PAGE TOP