はじめのひとこと研究室

なんか最近接客が変だ。

映画を観に行った時のこと。

ドリンクを買おうと並ぼうとしたら、
現金のカウンターと
クレジットのレジで別れていた。

現金レジは少し列が並んでいたので、店員さんも「ただいま奥のクレジットのカウンターもご利用ください!」なんて声をかけていた。

で、並ぶの嫌だからクレジットの列へ行き、
男の子が接客してくれた。

「クレジットカードでよろしいですか?」

いや、今店員さんのアナウンスで
ここまで来たのだからそうだろ。
と思いつつ。ドリンクを購入。

ちょっと違和感を覚えた。

後から考えてみれば、
クレジットのカウンターに現金で買おうとしている客が来ていないかの確認としての

「クレジットでよろしいでしょうか?」

なのかな、と思った。
店員が変なのか、はたまた最近の客が変なのかは
分からないが、こういう無駄なコミュニケーションが本当に多いと感じる。

レジ袋いるか?
ポイントカードあるか?

とかもそう。

店員のマニュアルを変えるのは
客でもある。

なんでもかんでもお膳立てしなければいけないのは
恥ずかしい気もする。

それよりももっと大事なコミュニケーションが
不足していると感じるのは自分だけか。

URAPYON

人生はSteveVaiのギターのように自由に生きたい(笑)前のページ

証明写真屋も凍りつく、、、30円で証明写真が作れる時代。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    買うか買わないか?じゃなくて、選択を提案してみよう!

    子「お母さん!ポケモン買って!」母「ダメよ、2つもなんて!」…

  2. はじめのひとこと研究室

    いいものってだけじゃ売れない??

    いいものが売れない。と言われて何年、いや数十年が経つのでは…

  3. はじめのひとこと研究室

    保護中: 【講座】今の仕事がなくなっても無限に仕事を作る方法

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  4. はじめのひとこと研究室

    POPは売るためではない。まず知らせるためだ。知ってもらうとは売れる入口だ。

    お店は売っていない。商品を並べているだけである。と僕は思っ…

PAGE TOP