気づき

「お願い営業」をしないためには

一番嫌いな営業がある。

お願い営業だ。

「買ってください」
「お願いします」
などなど。

これは絶対にしたくないと思っている。
何もプライドが高いからではない。

いつもスタンスは、お願いされたい。
誰だってそうだと思うけど、
そのために何もしていない人も多い。

つまり、
お願い営業したくないけど、
それをしないために何もしていない。

僕の尊敬する人に
トークは一流、商品も一流な人がいる。

人生の先輩。
いや大先輩として見習っている人だ。

その人のスタンスがまさにそうで、
お願いしない。
でもトークはする。
知ってもらうことは重要。

でもお願いはしない。
むしろ買うな!と言う(笑)

なぜか。

それは自分の商品に絶対の自信があるからだ。

もうこれ以上ないくらい磨き続けているからだ。
これ以上のものが他にないくらいに
突き詰めている。

本当にかっこいい。
憧れの存在。

僕もこうありたいと思っている。

いわゆるコピー書いたり、
コンテンツを作ったりしているわけだけど、
そのこと自体を勧めるまでもないレベルまで昇華させたい。
そのために絶えずインプットを怠らない。

常にお客様に有益な情報を仕入れる。
そう、
情報という鮮魚を仕入れるようなものなのだ。
どこまでいっても商いの方法は変わらない。

欲しい情報をつくり続ける。
聞きたい、お願いしたいと言ってもらえるまでやる。

それができれば「お願い営業」はいらなくなる。
ただ発信は必要。

POPを書いてきたのも
お願い営業したくないからだったのだ。

そんなことを再認識した今日。
コンテンツを極限まで高めよう。

URAPYON

つぶやき。成功の秘訣。前のページ

ソースの香りに負けない青のりがヤバい!!やまつ辻田の高知県産 糸すじ青のり次のページ

関連記事

  1. 気づき

    なぜ剣道は宝物を人の心に残せるのか?

    「まだまだやれる。」そう思わせてくれる稽古の風景。日本の原…

  2. 気づき

    強さとは自己客観視能力。

    AbemaTVの企画朝倉未来を倒したら1000万観ましたか?…

  3. 気づき

    本気の気づき

    本気の気づきは口に出すと必ず反感を買う。URAPYON…

  4. 気づき

    百貨店のリスキーな商売に本当に危機感を感じる。でも逆にそれはものすごいチャンスでもある。

    百貨店で先日買い物しました。買い物をしたからこそ感じた事を今回書い…

  5. 気づき

    創造性の前には遊びが必要

    先日、大先輩の方々と恵比寿で密会と称して急遽集まりました。…

  6. 気づき

    変な話します。最近「過去って本当にあったのか?」って思います(笑)

    どん引きしないでください(笑)ものすごく真面目にですが、「…

PAGE TOP