気づき

自分で考えない思考

自分で考えることは大事。

だけど、

自分で考えないことも大事。

どういうことか。

現代の仕事はとかくアイデア勝負。
クリエイティブな発想が求められる。

しかし人間には限界がある。

どんなアイデアマンだって全部自分で考えた
オリジナルなものなんてそうそうない。

つまりアイデアは組み合わせなのだ。

それには自分をアイデアマンだと思わないこと。

これが重要だと思っている。
だからこそ自分に期待しすぎずに
絶えずインプットをし続ける。

それを繰り返しているうちに
何かと何かが組み合わさってアイデアになる。

だいたい思考が袋小路になると
この現象に陥る。

なんでも自分で思いつこうとする。
すべては組み合わせ、編集なのだ。

集めて、編む。

編集なのだ。

すべてオリジナルで考えようとするから
出てこない。

他人の知恵を借りよう。

そのために本がある。

しかもとっても安価なもの。
安価すぎる。

どこかで煮詰まったら、
相手の頭を借りよう。

その方があっさりと壁を越えられる。

最初は自分で考えて、
他人の頭で考えよう。

突破口はそこにある。

URAPYON

平和は苦しみの後に訪れる。前のページ

深呼吸していますか?次のページ

関連記事

  1. 気づき

    神様は見ている。

    神様は見ている。とある本で、トイレを掃除すると神様が見てい…

  2. 気づき

    #ひとりごと210104

    『はじめのひとこと研究室』カテゴリはこちらホント、なるようにな…

  3. 気づき

    商品点数が多すぎて把握できなくなっているお店が多くなってきた。

    先日ショッピングしていて気づいたことがあります。それは商品点数…

  4. 気づき

    気づき感性を高めるために僕がやっていること。

    どもURAPYONです。毎回言ってますが、僕が大切にしてるのは…

  5. 気づき

    やってみないで分かった気になるな。

    今日、仕事でドローン飛ばしにいったんですね。漠然とドローンって…

  6. 気づき

    睡眠めっちゃ大事。

    睡眠めっちゃ大事。あらためて。頭の冴えが違う。もっと寝…

PAGE TOP