気づき

準備は見えなくて地味な作業だが、そこにしか勝因はない。

今日もありがとうございます。

今日の仕事は展示会でのお仕事でした。
代行業務なので、色は出さずに淡々とこなす仕事ではありますが、企業様からのレクチャーを受け、一度マインドマップで書き出し、またさらにブラッシュアップして臨んでいます。

正直な話、依頼をうけた時にそこまでは求められていなかったのですが、どうしても半端にできない。結局まとめにまとめて前日の深夜2時までかかってしまいました。

で、当日。

すべてがすんなりではないですが、
割とスムーズに問題なくこなせました。

これはやはり、自分なりの情報整理とシミュレーションの賜物だなと。

そう、なんでもそうだけど、準備がすべて。

コピーも表面的なものだけではなく、
事前のリサーチがすべて。

一番大事なのは何事も表面的なことではなく、そこに辿り着くまでの過程と準備がすべて。

ただ準備を評価されることはあまりない。
ここを出していくのがプロセスエコノミーかもしれないが、本当はもっと泥臭いもの。

横文字とかじゃなくて、地べたを這いずり回るようなこと。

めちゃくちゃ地味。

あまりやりたがらないのかもしれない。
でもそこにしか勝因はない。

色んな成功者の本を読んでも成功できないのはそこ。
書面に現れない心構えなどはなかなか表面にはでない。

そういった意味でカバン持ちという仕組みは実に理にかなったものだとも思う。

準備がすべて。
そこに自分の創意工夫を掛け合わせていく。
これしかない。

なんども言うけど、
準備は見えない。
どう考えていくか。

そこが分かれ道になる気がする。

成果の出ない、出せそうもないことも
下地となる。

僕はもっとバカげたことをしたいと思っている。

語弊があるけど、
バカこそ最強なのだ。

さぁ、行こう。

URAPYON

優れた仕事には、良い環境は必須だなぁと。前のページ

ネットでいくら情報を調べてもうまくいかない理由。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    魅力ある人にあるもの。

    魅力ある人。いますよね。そう多くはないですが、なぜか人…

  2. 気づき

    PayPayに感じること。

    支払いとはもはや数字の移動でしかない。URAPYON…

  3. 気づき

    コンテンツとサービスのバランス。

    売るにあたってコンテンツ(商品)の質は言わずもがな、ですが、…

  4. 気づき

    感性は時空を超える。

    どもURAPYONです。先日、とある勉強会つながりで以前からお…

  5. 気づき

    売上を上げる最も簡単で誰もが忘れかけている事

    先日外で仕事してまして、ちょっと一息つくかな、、、ととあるカフ…

  6. 気づき

    クリエイティブに絶対必要なもの。

    クリエイティブに絶対に必要なものをメモ書き。(1)ヒアリング…

PAGE TOP