URAPYON

  1. 日々ブログ

    URAPYON的神曲 !!「future nova / School food punishment…

    School food punishmentの「future nova」。これは以前も紹介しましたが、URAPYON的神曲。アニメ「東のエデン」の主題歌としても…

  2. 気づき

    「発信力」「自己開示力」が「出会い」と「繋がり」を産む

    facebook使っていますか?僕はなんだかんだで、ほぼ毎日投稿しています。facebookの利点は接点のなかった人たちと繋がれることと、その人…

  3. 気づき

    みんなPOPの作り方を間違えている!!

    最近は仕事柄、書店のPOPを特にウォッチしています。そこで感じるのは、みんなが揃いも揃って間違ったPOPの作り方している。ということ。…

  4. 気づき

    「接客力」って言葉の選び方じゃないかな。

    自称接客にうるさいURAPYONです。自分の接客はさておき笑接客。最近お店でもお客さんとの接点が少なくなっていますよね。ただ商品を並べて…

  5. 日々ブログ

    写真で一言。

    「いやもちろん分かるよそりゃ。このメンツだったら俺がE.Tの役やるしかないのは、、、」…

  6. 気づき

    人間の欲求を確認する時に僕はどこへ行くか?

    どもURAPYONです。マーケティングやPOPやらセールスレターやら書く時に必要なのは、お客さんの理解。買う人の理解です。コピーを書く時…

  7. 気づき

    人の話を聞かない人たち

    先日なんのきなしにラジオ聞いてました。たしか車内で。でこんなラジオパーソナリティとリスナーの会話フットサルを運営している団体の代表とのやりとりら…

  8. 気づき

    上から目線の自己投資論

    上から目線で失礼しますW皆さん本読んでますか?僕が本当に感じているのは、本読んでいる人が本当に少ないな、という実感です。僕は仕事柄?…

  9. 気づき

    商品知識でもない、セールストークでもない、ベテラン販売員と新人販売員の決定的な違い。

    どもURAPYONです。新幹線と言えば社内販売。先月乗った新幹線での気づきです。このシーズン。ちょうど新人の販売員さんの研修のようです。…

  10. 日々ブログ

    写真で一言。

    「それでは最後の曲聴いてください。菩薩ロック!」…

PAGE TOP