URAPYON

  1. はじめのひとこと研究室

    丁寧ではあるが不満足な接客。

    仕事柄、様々なサービスをいろんな角度で見、リサーチしています。特に今、接客が希少化していると感じています。レジが無人になり、下手した…

  2. はじめのひとこと研究室

    【予告】次回の『月刊MJ』は相当オモロい。

    本日、毎月1日の12:00に配信しているYouTubeラジオ『月刊MJ』の収録でした。※この収録は5月1日12:00配信予定なんと『月刊MJ』初…

  3. はじめのひとこと研究室

    商品はもうそんなにいらない。

    正直、商品ってそんなにいりますか?物が豊かになった時代。なりすぎた時代。もうそんなに商品に困ってない。洗濯機なんてそうそう壊れない。…

  4. 日々ブログ

    SNS発信についてのぼやき。

    SNSの投稿抑えて、ブログにほぼ一本化しようかな、と思ってます。urapyon…

  5. はじめのひとこと研究室

    最もやってはいけないクレーム対応。

    クレームはゼロになることは決してない。これはどんな人でも共感できるのではないでしょうか?なぜかというとそれだけ人は複雑で、お客さんの心理…

  6. はじめのひとこと研究室

    内製化して成功した企業をあまり聞いたことがない。

    企業業務の内製化。いわゆるコストカットの一環としてなされる場合が多い。でもそれって本当によいのだろうか?と思う。それはなぜか。僕…

  7. 気づき

    できる人は、自分のできないことを理解している人。

    できる人。と聞いてあなたはどんなイメージをもつだろうか?それぞれの捉え方があると思う。だけど総じて、「なんでもできる人」みた…

  8. はじめのひとこと研究室

    売り手の矜恃。

    値下げのシールを見つけると悲しい。思い入れのある商品だとなおさらだ。何も値下げが悪いということではなく、否定もしない。ただ、安易に値…

  9. 「 食 」

    こないだの肉味噌丼。

    こないだの肉味噌丼です。やまつ辻田さんの朝倉粉山椒をかけるとさらに2ランクも上がりますので、これ以上の上がないほど突き抜けます。ur…

  10. はじめのひとこと研究室

    常に値上げしろ!

    この時代、常に値上げするしかない。これは何も額面通りに価格を上げろ。というわけではない。同じ価格でサービスを向上したならそれは値…

PAGE TOP