URAPYON

  1. 気づき

    誰もが持っている武器。その名は「逃げる」

    逃げる。と聞いてほとんどの人がネガティブなイメージを持つのではないだろうか。僕も以前はそうだった。でも今は違う。誰もが逃げること…

  2. レビュー

    2022年 年始の一冊。

    新年あけましておめでとうございます。今年もURAPYON.netをよろしくお願い致します。年始の一冊目です。これは昨年の暮れに日本橋丸善で購…

  3. 気づき

    2021年の終わりに。

    早いもので今日で一年が終わる。本当に早い。今年は色々経験させてもらえたし、最後の最後の仕事でもいろんな収穫があった。しかもフリー…

  4. 気づき

    違和感を感じなくなったら終わりだ。

    日常において違和感を感じることはないだろうか?僕は結構ある。「あれ?俺おかしい?」と感じることが。特に頑固だからなのかある場…

  5. 気づき

    つぶやき。余計とはキミの正義である。

    余計なことをするな!と言われる。だけど、余計なこととは自発的行動の場合が多い。自発的行動とはキミの正義だ。それが良いと感じたからやったのだ。相手…

  6. 気づき

    僕なりの発明。時間をつくる方法。

    時間を作る方法時間をつくる=時短っていうのが世間の常識なような気がする。しかし、最近気づいたのは、スキマ時間の活用だ。え…

  7. 日々ブログ

    つぶやき。意識的多重人格。

    何かを伝える、売るには、意識的多重人格が必要。自分であり、他人であれ。目を4つくらい持つこと。URAPYON…

  8. 日々ブログ

    つぶやき。頑固を認識するには。

    自分は頑固だ。でも頑固というのは、人の頑固を見ることでしか認識できない。反面教師。そのためにん人を見る。URAPYON…

  9. はじめのひとこと研究室

    人の流れが多い年末にどこを見るか?

    オミクロンだのなんだのと騒いでいますが、クリスマスから年末にかけての毎日は、感覚的に割と人の流れが多い。そんな感じですね。あなたはどう感じて…

  10. 日々ブログ

    つぶやき。稟議なき戦い。

    なんでもかんでも確認しているようじゃ、何も前に進まない。正解なんてない。そもそも理解していない人の確認が必要って無意味じゃん?U…

PAGE TOP