URAPYON

  1. 気づき

    つぶやき。人に言っていることは…

    子供や部下などに指摘することは、実は自分ができていない説。URAPYON…

  2. はじめのひとこと研究室

    POPは売るためではない。まず知らせるためだ。知ってもらうとは売れる入口だ。

    お店は売っていない。商品を並べているだけである。と僕は思っている。ちょっと乱暴な言い方だが、並べているだけだ。そうは思わないか?…

  3. 日々ブログ

    電波に敏感。

    電波に敏感です。スマホのwifiとか感じます。寝る時はいつもオフにしてます。通信していなくても電波を感じるんです。百貨店入口のモ…

  4. はじめのひとこと研究室

    名コピー。

    なんと言っても最近の名コピーはこれだろう。副反応言い逃れできる意味での名コピーだ。それと往年のアップルのエラーアラートに予期せぬエラー…

  5. 気づき

    いつまでもあると思うな。

    コロナ禍で思ったことがある。それは、いつまでもあると思うな。ということだ。人間というものは無くなってはじめてその大切さに気づく生き物では…

  6. 気づき

    つぶやき。間違えやすいのでメモ。

    なぜ?なんで?を相手に言っても動かない。なぜ?なんで?は内なる分析、リサーチで使うべき。代わりにどのように?を外に出すと動く。なぜ?は言い訳…

  7. 日々ブログ

    誰にも奪えない本質論だけ身につける。

    何かがおかしい。と感じている。そんな簡単なことも分からないのか…というケースが多いからだ。いったいどうなってしまったのか。まるで…

  8. 日々ブログ

    自宅仕事にリズムをつける方法。それは自宅内フリーアドレスだ!

    自宅での仕事が多い。ほぼ9割。これは考えることや制作が多いから自宅でも仕事ができるのだけれど、こう自宅でばかりしているとどうしてもマンネリ化…

  9. 日々ブログ

    ミスチルが沁みる、、、

    アナログでミスチル買いました。Amazonで安かった。※定価より1500円くらい安かった。不思議とレコードだと音も歌詞も沁みます。い…

  10. 気づき

    例外なし?人を動かせない人の共通点。

    ※上から目線投稿です。読みたくない人は読まないでください。『人を動かす』『人を動かす伝え方』『人を動かす話し方』『人を動かす調整力』『苦…

PAGE TOP