気づき

  1. つぶやき。間違えやすいのでメモ。

    なぜ?なんで?を相手に言っても動かない。なぜ?なんで?は内なる分析、リサーチで使うべき。代わりにどのように?を外に出すと動く。なぜ?は言い訳…

  2. 例外なし?人を動かせない人の共通点。

    ※上から目線投稿です。読みたくない人は読まないでください。『人を動かす』『人を動かす伝え方』『人を動かす話し方』『人を動かす調整力』『苦…

  3. なぜピンチはチャンスなのか。

    ピンチはチャンス。誰もが言う。ただその真意は人それぞれではないか。僕なりの解釈。理由はふたつある。ひとつ目は、ピンチは終…

  4. つぶやき。アイドルのリサーチ。

    櫻坂46のライブ会場へ足を運んでみた。しかしアイドルは勉強になる。企業研修したらどうかと思う。URAPYON…

  5. 人が辞めていく心理。人は自分らしさに帰っていく。

    人が辞めていく。コロナ禍ではかなり人が動いたのではないだろうか。僕もそのひとりである。界隈でも人の離脱の足音は大小あれど耳に入る。…

  6. つぶやき。もっと幅を広げるには。

    もっと幅を広げるには、興味のないこと、関心のないことに興味と関心を持つことだ。見たいもの、読みたいものだけでは狭いままである。URAPY…

  7. つぶやき。信じるものとは。

    信じるものとは、誰かのものじゃなくて、自分が信じるかどうか。エビデンスなんてものはいらない。エビデンスがあるものは信じるものとは言えない。ないけ…

  8. 人生のポイントカード

    ポイントカードが嫌いだ。「ポイントカードお持ちでしょうか?」いったい何回聞かれただろう。ポイントをつけたくて出さないやつは、一切ポイント…

  9. 深呼吸していますか?

    深呼吸していますか?小学校の頃は体操や、水泳の準備運動で深呼吸などした経験はあると思いますが、大人になると深呼吸する機会ってなかなかないですよね…

  10. 自分で考えない思考

    自分で考えることは大事。だけど、自分で考えないことも大事。どういうことか。現代の仕事はとかくアイデア勝負。クリエイティブな発…

PAGE TOP