- ホーム
- 過去の記事一覧
気づき
-
毎日寝床が寒い!と思っているあなたへ。これを知れば今日から寝床はポカポカ♪
はじめに言います。このネタは結構ネットでは有名みたいです。ですが、僕が知ったのは最近なので、まだ知らない人に向けて書きます。知っている人はスルーして…
-
「真のお客様目線」を手に入れる方法
「お客様目線」ってどこでも言いますよね。でもそれを活かせている企業はなかなか少ないように感じます。自分も含めて。これは僕の思っている…
-
あなたはいくつ「奇跡」に気づけるか?
奇跡。と聞いて、あなたは「そんなに奇跡って起こらないよね?」って思いますか?今日はこの「奇跡」について書きたいと思います。まず、…
-
「苦手」という悪魔を追い払え!
学校も終業式を終えて冬休み。通知表が配られます。僕は成績が良くなかったので、いつもヒヤヒヤもんでしたが(実はあまり気にしていなかったw)親から勉強の…
-
保護中: なぜみんなゲームにハマるのか。URAPYON的仮説
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: …
-
本との出会いは自分次第
たまに「本との出会い」を売りにしている(ような)書店さんてありますよね。確かに色んな本を揃えていて、揃えてあるからこそ出会えるのだとも思いますが、僕が考…
-
コピーライティングは、あらゆる可能性を想定しなければならない
この間、ららぽーとの帰りにイケアの横通ったんですね。で、ちょっと心の中で、「久しぶりにイケアでも寄ってみるかな?」なんて思ったんです。でもこの看…
-
コピーはどう読まれるか?どう読まれてしまうか?を考える。
コピー。キャッチコピーとかPOPを作る際に必ず必要ですよね。まずはこの写真を見てください。これ車内の中吊りなんですが、ちょっと違和感…
-
やってみないで分かった気になるな。
今日、仕事でドローン飛ばしにいったんですね。漠然とドローンってこんな感じ。みたいなのはあったんですが、実際に飛ばしてみると「すげー!面白い!」と気づくこ…
-
音楽を聴こう。誰かと聴こう。
便利な世の中です。ただどこを持って便利と呼ぶかは人それぞれ。たとえば音楽の変遷。最初は演奏会。レコード。カセットテープ。ウォーク…