気づき

  1. 「時は金なり」の間違い

    「時は金なり」は間違っている。と思っている。なぜそう思うか?「時」は何ものにも代えがたいものだからだ。単なる「金」という価値観だ…

  2. もっと売る方法

    映画はレイトショーで観ることが多い。終わるのは0:00とか、先日のスターウォーズは1:00近かった。映画館は鑑賞券が売れることがまず最優…

  3. 言葉は命

    言葉は命。本当に大切ってことです。あなたのまわりにもいませんか?余計な一言を必ず言う人そういう人からは自然と人って離れていきます…

  4. インドレストランで感じた接客の違和感

    この違和感はなんだ。会社近くにオープンしたインドレストランにお昼行ってきた。2種類のカレーセットを注文。エビカレーとなぜか頼んでしま…

  5. 犬は家を買わない

    どもURAPYONです。たまたま気づいたんですが、この広告。↓明らかに犬目線。いや、腰の曲がっているおばあちゃん向けかな…

  6. 接客を食べる

    シズラーにたまに行く。野菜をたくさん食べたい。という動機づけもあるけど、何よりいつも行くシズラーは接客が良い。真のお客様第一。…

  7. POP作成で一番忘れがちなこと

    POP作成で一番忘れがちなこと。それはPOPの置き方(貼り方・位置)です。どうしてもPOP自体のレイアウトだとか、キャッチコピーはどうだとか…

  8. ほとんどのお店が、始めのハードルを越えていないような気がしてきた。

    あなたは回転寿司屋の前にいる。ちょっとネタがいいものを仕入れている(アピール)ような回転寿司屋。今まさにお店へ入ろうとしている段階だ。時間帯は午…

  9. 現代人が使えていない武器

    オープンまもない地元のスタバがお気に入りである。元からある駅反対側のスタバよりお気に入りである。ブログで書いているスタバの記事はほとんど…

  10. 隠れた価値

    価値って偶然出会ったりするものもありますよね。今回は、飯尾醸造さんの紅芋酢の小瓶が一輪挿しにぴったりでした。一度で二度楽しめる隠れた…

PAGE TOP