- ホーム
- 過去の記事一覧
気づき
-
実力も運のうち。
運も実力のうち。ではなく、実力も運のうち。ということ。もちろん何かしらの実力、分かりやすく言えばスキルがあるけれど、そんなスキル…
-
誰も気づかないであろう、「好きなことを仕事にする」の大間違いと、世間とは全く違った認識の本質に気づい…
震えている。この気づきは最近の中でもかなり衝撃。ただ世間一般で言うところの「好きなことを仕事にする」とは全く違う。ちょっとこの気づき…
-
ビジネスがビジネスでなくなるのを、そろそろ認識しなければいけない。
ビジネスがビジネスでなくなってきていると強く感じる。もうビジネスの時代は終わりだ。それは数値のゲームの終焉。まだゲーム続けますか?…
-
いい仕事をするには、相手を思いやる「分かりやすさ」が必要。
あの、決して仕事ができるわけではない。だけど最近いろんな現場を見る上で気づくことがある。それは、圧倒的に準備がない。ベースがない。…
-
自分を下げればイライラしない。
人を攻撃する人。口撃する人。大体そういう人は自分は完璧で、自分の中になんでも「あるべき論」を強固に持っている人が多い。自分の価値観に…
-
人に対して指摘することって、実は、、、
これ、前も書いたかもしれない。人に対して指摘したことって実は自分ができていないことだったりする。これ本当に思う。でもなかなか気づけな…
-
メリットないことにしか、メリットがないくらいになってない?
今後、つぶやき程度のブログが多くなるかも笑メリット。みんな最短距離を求める。でもなんか飲み会とか、メリットになりそうもない飲み会とか…
-
人生の中で投資とは何か?(あまりお金なくてもできるやつ)
人生の中で投資とは何か?昨日ブックオフ行ったって書きましたが、答えはこれ。本を読むこと。手軽にできる投資。それは読書。こ…
-
洗い物をした数だけ皿を割る。だけどそれ以上に得るものが残る。
皿が割れた。よくやってしまう。洗い物の途中に。落として割ってしまう。ヒビに気づく。コップが欠けている。いろいろある。こん…
-
人の上に立つ人は、感情のコントロールがうまい。
僕は思う。 人の上に立つ人は、感情のコントロールがうまい。と書くと、イライラしない人。を連想しがちだが、それだけではない。(通販みたい)…