はじめのひとこと研究室

販売する時は主役をお客様にする。

みんな主役になりたがる。

あなたはどうですか?
僕は販売において
あくまで脇役に徹することを意識しています。

店頭などで接客する時、
ついつい商品のことを
熱く語りすぎてしまうことってないでしょうか?

これは主語が商品になっていて、
主役は商品になってしまっている。
ということですよね。

もちろん商品の説明も必要です。
ですが、僕はまずお客様の話を
聴きたいと思っています。

タイミングと順序かなと。

あくまで商品はどこまでいっても脇役です。

ここを間違えると
「うちの商品は、、、」なんて
トークになりがちです。

これは良いものを作っているほど
陥りやすい罠。

売り手の目線とお客さんの目線は
当然違います。

お客様目線と言いつつできていない。
なんてことは少なくありません。

主役ではなく、
脇役でいること。

僕が大事にしていることです。

urapyon

忘れがちなもの前のページ

自分史上一番うまいラーメン一位に躍り出た!!【大阪・江坂】ヤマネコ軒次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    つぶやき。販促EXPO感想。

    販促EXPOは、販促物EXPOだった。URAPYON…

  2. はじめのひとこと研究室

    つぶやき。販促イベントの概念を壊せ!

    季節の販促イベントを壊す時が来たのかもしれない。個人にとっての季節…

  3. はじめのひとこと研究室

    保護中: 唯一、富めるのは○○○だけ。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  4. はじめのひとこと研究室

    D2Cって結局、、、

    小さいものにチャンス到来の時代です。大きなものはピンチです。…

  5. はじめのひとこと研究室

    ★ラジオ配信しました★『過去』の作り方。

    ラジオ配信しました。テーマは、『過去』の作り方。A…

  6. はじめのひとこと研究室

    役立つ消費から意味のある消費へ。

    新宿タワレコ。リサーチもかねて定期的に行きます。これは…

PAGE TOP