はじめのひとこと研究室

売るものがなくなった時にどうすればいいのか?

商品を売る。

ラインナップを売る。

ではすべて売り切った場合に何を売れば良いか?
商品が手元にない場合だ。

それは何か?
僕の答えはコンテンツだ。

売る。というのは、
商品やサービスだけではない。

コンテンツも商品だ。

でもコンテンツを発信したって
売れないよ。
値段もつけていないし。

そんな風に思いましたか?
確かにコンテンツは価格で販売ではないかもしれない。

でも時間という通過で考えてみたらどうだろうか?
時間をお金に変換して考えてみる。

あなたが今読んでくれている
この文章もコンテンツだ。

この文章を読むのに0秒では読めないはずだ。
これは誰でもそうだと思う。
※いつも読んでくれてありがとうございます!

その時間こそが売れている。
と僕は解釈している。

時間を使ってもらっている。
これが売れていると同義だと思っている。

いかに時間をとってもらうか。
これはいわば支払いだと思うんですよね。

そのコンテンツが商品の案内だったり
取り組みだったりすれば、
また商品も売れていくと思うんです。

コンテンツを作る。
これって僕が言うまでもなく
今もっとも大事なことだと思ってます。

URAPYON

その商品はお客さんの前に現れているか?前のページ

言われたこともできないは無能なのか?次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    売る前がみんな必死だけど、一番大事なのは売れた後。

    仕事柄、売れる前のことをやっている。つまりお客さんに商品を知っ…

  2. はじめのひとこと研究室

    この習慣で売れるようになります。

    この習慣で売れるようになります。いきなりではないですが。結…

  3. はじめのひとこと研究室

    コンテンツ化(講座化)しようかと思っているメモ(仮)

    ・99.9%が誤解している一生使える!超決定版『コミュニケーション論』…

  4. はじめのひとこと研究室

    仕事に活かせるくだらない習慣。

    だじゃれ。アイデアとは異なる2つのものの掛け合わせ。麦…

  5. はじめのひとこと研究室

    売るための情報発信を無料で学ぶ方法。

    今日は無料で情報発信を学ぶ方法です。これって無料であるのにほと…

  6. はじめのひとこと研究室

    売上アップの前に考えるべき大事なこと。

    新しいことをやるだけではない売上をアップさせたい。そう…

PAGE TOP