はじめのひとこと研究室

成果が出ないとすれば、まずスタート地点にも立てていない場合が多い。

こんにちは。

前回セミナーのマインドもそうですが、
スキルばっか身につけてもなんの意味もない。
というのが僕の見立てです。

それは何かというと、
知覚力が足りないからです。

まず課題を発見できていない。
問題だけは降ってくる。

でも自ら課す、課題を設定できなければ
解決の入口にも立てないのでしょうか。

みんなノウハウとかスキルとか大好きです。
それも大事ですが、一番は知覚、課題かなと。

あなたはどう思いますか?

今までと同じでは、
同じ結果しか得られないんじゃないかな。

urapyon

★2024年3月2日『購買意欲を高めるメッセージ作りを学ぶセミナー』を終えて前のページ

定期的なYouTube発信していきます!次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    つぶやき。消費の原則。

    人は必要ない物もつい買ってしまう。ではない。人は必…

  2. はじめのひとこと研究室

    お客さんを囲いこもう!という愚。

    お客を囲いこむ。たまにこんなことを聞く。ただ現実こういう事…

  3. はじめのひとこと研究室

    コンサル業をやっていると気軽に○○○○○出来なくなる話。

    こんにちは。現在販売、マーケティングのコンサルティングを生…

  4. はじめのひとこと研究室

    映画「20歳のソウル」ページにPOP掲載いただきました。

    いやぁ想い届きました!映画「20歳のソウル」公式ページのプ…

  5. はじめのひとこと研究室

    保護中: 簡単に価値を最大化する方法。これしかないでしょ。確信。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  6. はじめのひとこと研究室

    リアルショップでの情報鮮度について

    どもURAPYONです。リアル店舗での情報鮮度について書きまし…

PAGE TOP