はじめのひとこと研究室

成果が出ないとすれば、まずスタート地点にも立てていない場合が多い。

こんにちは。

前回セミナーのマインドもそうですが、
スキルばっか身につけてもなんの意味もない。
というのが僕の見立てです。

それは何かというと、
知覚力が足りないからです。

まず課題を発見できていない。
問題だけは降ってくる。

でも自ら課す、課題を設定できなければ
解決の入口にも立てないのでしょうか。

みんなノウハウとかスキルとか大好きです。
それも大事ですが、一番は知覚、課題かなと。

あなたはどう思いますか?

今までと同じでは、
同じ結果しか得られないんじゃないかな。

urapyon

★2024年3月2日『購買意欲を高めるメッセージ作りを学ぶセミナー』を終えて前のページ

定期的なYouTube発信していきます!次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    仕事についての誤解。

    これはあくまで、恐らくなんですが、「仕事」というものに誤解…

  2. はじめのひとこと研究室

    丁寧ではあるが不満足な接客。

    仕事柄、様々なサービスをいろんな角度で見、リサーチしています。…

  3. はじめのひとこと研究室

    買うか買わないか?じゃなくて、選択を提案してみよう!

    子「お母さん!ポケモン買って!」母「ダメよ、2つもなんて!」…

  4. はじめのひとこと研究室

    売るための情報発信を無料で学ぶ方法。

    今日は無料で情報発信を学ぶ方法です。これって無料であるのにほと…

  5. はじめのひとこと研究室

    「売る」ためには、このスイッチを切り替えろ!

    いいものが売れない時代。いいものも売れない時代。前はいいも…

  6. はじめのひとこと研究室

    まだまだ物を売っている人が多いと感じる。

    まだまだ物を売っている人が多い。これは職業はなんですか?の…

PAGE TOP